目次
お好み焼きの献立はどのように決める?
育ち盛りの子どもや働き盛りのご主人がいるおうちでは、お好み焼き一枚だけでは物足りないということがあります。そんな場合、お好み焼きを主食にしておかずをプラスすると、満足感があり喜んでくれるはず。献立を選ぶポイントは、お好み焼きの種類に合わせることです。
肉を使うお好み焼きなら魚介系のおかず、魚介を使うお好み焼きなら肉系のおかずを合わせると、飽きることがありません。また麺入りの広島風お好み焼きは、ボリュームがあるので肉や魚を使わないおかずを。野菜だけのお好み焼きなら、逆に肉や魚を使うおかずがおすすめです。
そんなお好み焼きの種類に合わせた献立を、主菜、副菜、汁物に分けて、おすすめのレシピを紹介します。
肉を使うお好み焼きなら魚介系のおかず、魚介を使うお好み焼きなら肉系のおかずを合わせると、飽きることがありません。また麺入りの広島風お好み焼きは、ボリュームがあるので肉や魚を使わないおかずを。野菜だけのお好み焼きなら、逆に肉や魚を使うおかずがおすすめです。
そんなお好み焼きの種類に合わせた献立を、主菜、副菜、汁物に分けて、おすすめのレシピを紹介します。
1. 大阪風お好み焼きに合う献立
【主菜】えびとチンゲン菜の中華炒め
【副菜A】ピリ辛のたたききゅうり

Photo by macaroni
調理時間10分
材料
栄養情報(1人あたり)

46kcal

1.2g

3.1g

4.1g

3.2g

1.4g
お好み焼きはソース味でこってりするので、副菜は材料が少なくてさっぱりと食べられる、箸休め的なものがおすすめです。こちらは、たたいたきゅうりだけで作る和え物ながら、味わいはピリ辛でしっかりとした旨さがあります。
【副菜B】基本のもやしナムル

Photo by macaroni
調理時間10分
材料
栄養情報(1人あたり)

82kcal

3.4g

5.6g

5.5g

3.7g

1.7g
いまや日本の家庭にすっかり定着した感がある、韓国料理のナムルもお好み焼きにマッチします。材料はレンジ加熱するもやしだけなので、手軽なうえ時短調理。にんにくやしょうゆなどのほか、鶏ガラスープの素を使うのがポイントです。
【汁物】ごま油香る卵ふわふわ中華スープ

Photo by macaroni
調理時間10分
材料
栄養情報(1人あたり)

105kcal

5g

7.1g

6.3g

4.5g

1.9g
しめじと長ねぎ、わかめを具材にする中華風卵スープの作り方。お好み焼きのおかずや汁物には、洋風や和風の味わいよりも、中華味のほうが合いそうですね。こちらも鶏ガラスープの素を使い、しょうがの風味を効かせて仕上げます。
2. 広島風お好み焼きに合う献立
【主菜】ちくわのチンジャオロースー風

Photo by macaroni
一般的な広島風お好み焼きは、キャベツのほかにもやし、豚肉、焼きそばを加えて、さらに卵をのせます。ボリュームがあるので、メインおかずはシンプルなものでOK。ちくわを肉に見立てる、この炒め物で十分ではないでしょうか。