目次
ごはんが進む!主菜中華メニュー10選
1. 包丁不要!レンジで簡単本格「麻婆豆腐」
火も、包丁も使いませんし、水溶き片くり粉でとろみもつけません。とても簡単に作れるので、お料理初心者さんにもぴったりですよ。仕上げにラー油と花椒をかけることがポイント。香り豊かで、ピリリと痺れるような辛さの、本格的な味わいに仕上がります♪
2. おうちで本格中華!エビチリ
【材料(2〜3人分)】
・えび(ブラックタイガー)……12尾(200g)
・酒……大さじ1杯
・塩こしょう……少々
・卵白……大さじ1杯
・片栗粉……大さじ2杯
・サラダ油……大さじ2杯
・長ねぎ……1/2本(50g)
・にんにく……1片
・しょうが……1片
・ケチャップ……大さじ2杯
・豆板醤……大さじ1杯
a. 鶏がらスープ……100cc(水:100cc、鶏がらスープの素:小さじ2/3杯)
a. 酒……大さじ1杯
a. 砂糖……小さじ1杯
a. 塩こしょう……少々
・水溶き片栗粉……大さじ1杯(片栗粉:大さじ1/2杯、水:大さじ1杯)
・サラダ油……大さじ1杯
出典: macaro-ni.jp
プリプリで甘いエビに、ピリリと辛いチリソースがベストマッチ!パンチがきいた甘辛い味付けのひと品は、ごはんにもお酒にもよく合うおつまみおかずですよ。辛いものが苦手な方は、溶き卵を半熟ふわふわに焼いたものを、仕上げに加えるのもおすすめ。
3. シャキシャキ♪ 基本の青椒肉絲
【材料(2人分)】
・豚ロース肉(薄切り)……150g
・ピーマン……3個
・たけのこ水煮……60g
a. 酒……大さじ1杯
a. しょうゆ……大さじ1杯
a. こしょう……少々
a. 片栗粉……大さじ1杯
・サラダ油……大さじ2杯
b. 酒……大さじ1杯
b. 砂糖……小さじ1杯
b. しょうゆ……大さじ2杯
b. オイスターソース……小さじ1杯
b. しょうが(すりおろし)……小さじ1杯
ほろ苦いピーマンと、豚肉とオイスターソースのコクは相性ばっちり。シャキシャキのピーマンと、シャクシャクとしたたけのこで、食感も楽しいひと品は、食べ始めるとお箸がどんどん進みますよ。赤ピーマンをいれると、彩りもカラフルなひと品に♪
4. 特製タレでコクうま!回鍋肉
【材料(2人分)】
・豚バラ肉……150g
・キャベツ……150g
・ピーマン……2個
・長ねぎ……1/2本
・にんにく(すりおろし)……1/2片分
・サラダ油……大さじ2杯
a. 酒……大さじ1杯
a. 砂糖……小さじ1杯
a. しょうゆ……小さじ2杯
a. 豆板醤……大さじ1/2杯
a. 甜麺醤……大さじ1杯
a. 塩こしょう……少々
・水溶き片栗粉……小さじ2杯(片栗粉:小さじ1杯、水:小さじ2杯)
出典: macaro-ni.jp
ジューシーな脂がおいしい豚バラ肉と、シャキシャキのキャベツに、特製甘辛タレを絡めれば……ごはんが進む最高のおかずの完成です!豆板醤と甜麺醤の2つのお味噌を合わせることで、お家でも本格的な味わいの回鍋肉に仕上がりますよ。
5. れんこんとパプリカの黒酢酢豚
【材料(2〜3人分)】
・豚ロース肉(ブロック)……200g
・酒……大さじ1杯
・しょうゆ……大さじ1杯
・こしょう……少々
・片栗粉……適量
・赤パプリカ……1/2個(80g)
・玉ねぎ……1/2個(100g)
・れんこん……150g
・水……大さじ2杯
a. 酒……大さじ2杯
a. 砂糖……大さじ2杯
a. 黒酢……大さじ2と1/2杯
a. しょうゆ……大さじ1と1/2杯
・水溶き片栗粉……大さじ1杯(片栗粉:大さじ1/2杯、水:大さじ1杯)
・揚げ油……適量
出典: macaro-ni.jp
黒酢のまろやかなコクのある酸味が、食欲をそそる酢豚です。豚肉とお野菜は、素揚げするのがポイント。このひと手間で、色を美しくキープしたり、食感をよくしたり、うま味を閉じ込めたりして、素材のもつおいしさをグッと引き出すのです。
6. ふわふわとろ〜り♪ 基本のかに玉
【材料(1人分)】
・卵……2個
・カニ缶……1缶(80g)
・しいたけ……2枚
・長ねぎ……1/3本
・しょうが(みじん)……1片
・塩こしょう……少々
・ごま油……大さじ2杯
・水……100cc
・砂糖……大さじ1と1/2杯
・しょうゆ……大さじ1杯
・酢……大さじ1杯
・鶏ガラスープの素……小さじ1杯
・片栗粉……小さじ2杯
・グリーンピース……適量
出典: macaro-ni.jp
かにとしいたけのうま味がギュッとつまったふんわり卵に、甘酢あんをたっぷりとかけて召し上がれ♪ ふわふわの卵に仕上げるためのコツは、しっかりと熱した多めの油に、一卵液をいれること。油の温度が低いと、フライパンに卵がくっついてしまい、ボロボロになってしまいます。
野菜の人気ランキング