フライパンでパパッと。基本の焼きビーフン
「焼きビーフン」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ビーフンをさっと熱湯で茹でたあと、フライパンでパパッと炒めればビーフンの完成です。オイスターソースが香る食欲そそるひと品ですよ。干し海老の旨味が効いているので本格的な味わいですよ。 2022年5月9日 更新
栄養情報(1人あたり)

399kcal

15.4g

17.7g

47.6g

45.3g

1.7g
下ごしらえ
・にんにくはみじん切りにします。
・玉ねぎは5mm幅の薄切りにします。
・干しえびは大さじ2杯のぬるま湯で戻しておきます。
・にんじんは4cm長さの千切りにします。ニラは4cm長さに切ります。
作り方
1
ビーフンはたっぷりのお湯で3分ほどゆでてザルに上げ、水気をしっかり切ります。すぐにボウルに移してサラダ油を回しかけ、ほぐします。
2
フライパンにごま油を引いて弱火にかけ、にんにくを炒めます。香りが立ったらひき肉を加えて炒めます。
3
肉の色が変わったら玉ねぎ、にんじんを加えて炒めます。火が通ったら①、干しえび、ニラを加えてさっと炒め合わせます。
4
(a)の調味料を混ぜ合わせて加えて全体になじませ、塩、こしょうで味を調えたら出来上がりです。
コツ・ポイント
・ビーフンはゆでるとほぐしにくくなるため、サラダ油を絡めておくのがポイントです。
・しょうゆの代わりにナンプラーを使ってタイ風にアレンジするのもおすすめですよ♪
▼麺レシピはこちら♪
レビュー(0件)





レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
麺類に関する記事
麺類の人気ランキング