つるっとおいしい。基本のワンタンスープ
「ワンタンスープ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。豚ひき肉に下味をつけてワンタンの皮で包み茹でました。別の鍋にしいたけ、チンゲン菜、長ネギを加えたスープを作りワンタンを加えて完成です。つるんとしたワンタンがクセになるひと品ですよ。 2022年5月20日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

237kcal

13.2g

11.2g

23.8g

21.6g

2.9g
材料
(2人分)- ワンタンの皮 10〜12枚
- 豚ひき肉 100g
- 長ねぎ 1/2本
- しいたけ 2枚
- チンゲン菜 1/2株(50g)
- a. 酒 小さじ1杯
- a. しょうゆ 小さじ1杯
- a. 塩こしょう 少々
- a. しょうが(すりおろし) 少々
- a. 片栗粉 小さじ1杯
- 水 500cc
- b. 鶏ガラスープの素 小さじ2杯
- b. しょうゆ 大さじ1/2杯
- b. 塩 少々
- ごま油 適量
作り方
1
しいたけは石づきを落とし、5mm幅の薄切りにします。チンゲン菜は4cmの長さに切ります。長ねぎは5mm幅の斜め薄切りにします。
2
ボウルに豚ひき肉、(a)の調味料を加えて粘りが出るまで混ぜ合わせます。
3
ワンタンの皮に②を小さじ1杯程度のせ、皮のふちに水をつけて三角形になるように半分に折り、とじ目をしっかりと押さえます。鍋にたっぷりの湯を沸かし、1つずつ入れて3〜4分ゆでます。
4
別の鍋に水、(b)の調味料を入れて火にかけ、沸騰したらしいたけ、チンゲン菜、長ねぎを入れてひと煮立ちさせます。
5
③を加えて軽く煮たら弱火にし、ごま油を加えて完成です。器に盛り、お好みで白いりごまをふって召し上がれ♪
コツ・ポイント
ワンタンの皮が破けないように、肉ダネは小さじ1杯を目安に包むのがポイントです。鍋にいっぺんに入れるとくっついてしまうので、1つずつ静かに入れてくださいね!仕上げに溶き卵を加えるのもおすすめですよ♪
▼スープのレシピはこちら♪
鶏ガラスープの素に関する記事
レビュー(0件)





レビューはまだありません

ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
鶏ガラスープの素の人気ランキング