目次
揚げ物作りの常識が変わる!
揚げ物ってお店で食べるとおいしいけど、自宅で作るとなるとサクッと揚がらなかったり、洗い物が多くて億劫ですよね。
そこで今回は、そんなお悩みを解決してくれるお惣菜屋さんでも採用している揚げ物を簡単にかつおいしく作る方法をご紹介します。
バッター液とは?
薄力粉と卵液を先に混ぜて作る衣液なんです。バッター液にさっとくぐらせてパン粉をつけるだけ!簡単2ステップで衣付完了!
また、めんどうな調理工程が省けるだけでなく、お惣菜屋さんなどでも採用しているだけあって、お店で食べるようなサクサクな揚げ物が自宅で簡単に作れちゃうんです!
一度作れば、あまりの簡単さとおいしいさに、これなら自宅でフライパーティーなんかもしたくなっちゃうかもしれません♩
発想はシンプルだけど、なるほどな感じですよね♩
これ、お惣菜屋さんなどで以前から採用している方法なんです。ただし分量の比率で仕上がりが大きく変わります!
では、実際にバッター液の作り方をご紹介していきます。
お手軽・簡単!バッター液の作り方
材料(一人前)
基本のバッター液
卵:1個
小麦粉:大さじ4
水:大さじ2
塩コショウ:適量
※水を牛乳(大さじ1/2)に変えた場合は、コクが出てよりおいしく仕上がるようですよ。
卵なしバッター液
小麦粉:50g
酒:大さじ1
マヨネーズ:大さじ2
水:大さじ4
しょうゆ:大さじ1
小麦粉不使用!片栗粉で作るバッター液
片栗粉:大さじ4
たまご:1個
お水:大さじ2
塩コショウ:適量
作り方
1.材料をすべてボウルに入れる
2.ボウルに入れた材料をよく混ぜる。
あとは、浸してパン粉を付けて、揚げるだけ!
とても簡単ですが、たったこれだけでいつもの揚げ物作りが圧倒的に楽になるんです!分量で仕上がり具合が変わるので、慣れてきたら自分好みの配合をさがしてみるのも面白いかもしれません♩
カロリーを抑えてあっさり食べたい方は、水分量を多めにして、衣を薄付きにすることをおすすめします。
逆に、ガッツリと揚げ物を堪能したい方には、分量を多めにすることをおすすめします。
では、次にバッター液を使ったレシピをご紹介していきます。
バッター液を使った本当においしい揚げ物の作り方
1. ボウルなどに卵、薄力粉、水を入れバッター液を作る
2. バッター液にくぐらせた食材にパン粉をまぶす
3. あとは適度な油であげれば完成
※天ぷらの場合は工程2で薄力粉、唐揚げの場合は片栗粉をまぶす
ココがポイント
衣をつける前に薄力粉を薄くつけると、より衣がつきやすくなります。また、一度揚がったら取り出し、しばらくしてからもう一度揚げると衣のサクサク感がおいしい揚げ物になりますよ。
2. バッター液にくぐらせた食材にパン粉をまぶす
3. あとは適度な油であげれば完成
※天ぷらの場合は工程2で薄力粉、唐揚げの場合は片栗粉をまぶす
ココがポイント
衣をつける前に薄力粉を薄くつけると、より衣がつきやすくなります。また、一度揚がったら取り出し、しばらくしてからもう一度揚げると衣のサクサク感がおいしい揚げ物になりますよ。