目次
じゃがいもをお弁当に入れても大丈夫?
ホクホクと素朴な味わいが人気のじゃがいも。サラダやコロッケ、肉じゃがなど、多彩なレシピがありますよね。じゃがいもはでんぷんを含み水分量も多いため、比較的傷みやすいというデメリットはありますが、しっかりと対策すればお弁当にも入れられます。
じゃがいものおかずをお弁当に入れる際には、気温の低い季節であっても汁気はしっかり飛ばし、水気をきちんと切って詰めるようにしましょう。
じゃがいものおかずをお弁当に入れる際には、気温の低い季節であっても汁気はしっかり飛ばし、水気をきちんと切って詰めるようにしましょう。
夏場に入れるときの注意点
気温の高い季節にじゃがいものおかずを詰めるなら、保冷剤を入れたり、抗菌シートをのせたりなど、菌の繁殖を防ぐような対策が重要。ただ、対策をしていても味付けの薄いものや水気の多いおかずは、傷みやすいです。
お弁当に詰めるおかずは、加熱したあとにしっかり冷まし、加熱していない具材を入れるのを避けるなど注意してくださいね。
お弁当に詰めるおかずは、加熱したあとにしっかり冷まし、加熱していない具材を入れるのを避けるなど注意してくださいね。
お弁当に入れたいじゃがいもの「メインおかず」レシピ5選
1. ソース不要。のりたまごコロッケ
じゃがいもで作るコロッケは、お弁当に最適のおかず。マヨネーズやしょうゆで味付けするため、ソースを付けなくてもおいしいですよ。スクランブルエッグが入り、ふんわりやわらかい食感で食べやすいのもうれしいですね。
2. ホクホク。じゃがいもと鶏もも肉のみそ煮
ごはんが進むじゃがいもと鶏もも肉の甘辛いみそ煮もおすすめ。春雨も入るのでチュルッとおいしいおかずですね。煮物は、煮汁をしっかり切ってからお弁当に入れましょう。メインとしてがっつり食べられるおかずなので、お子さんにも男性にも喜ばれそうですね。
3. しっかり味。鶏肉とじゃがいもの濃厚オイマヨ炒め
マヨネーズとオイスターソースで味付けする、鶏肉とじゃがいもの濃厚おかずです。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずとしてうってつけ。ごはんともパンとも相性がよく、献立を選ばずに詰められますよ。にんじんやパプリカを電子レンジで加熱して加えると、カラフルに仕上がりますね。
4. ピリ辛。照り焼き肉巻きポテト
コチュジャンでピリッとアクセントを付ける肉巻きポテト。豚バラ肉の脂や旨味が染み込んで、箸が進む味わいです。焼肉のたれで味付けするので、朝の忙しい時間でも手早く作れますよ。辛いものが苦手な方は、コチュジャンを抜いて作ってくださいね。