【作り置き】ツナ缶があれば簡単。ツナじゃが
25 分
「ツナじゃが煮」のレシピと作り方を動画でご紹介します。レンジで加熱したじゃがいもとツナ缶を甘辛味で煮込んだ作り置きのレシピです。お肉がなくてもツナ缶があれば十分満足感のあるひと品ができますよ。食材3つで簡単にできるのでおすすめです。

ライター : macaroni 料理家 らみー
料理研究家
macaroniフードスタイリングチームチーフ。 小さい頃からお菓子作りが好きで、手に職をつけたいと料理の道を志す。大手料理教室の講師を6年間勤めるかたわら、レストランでの調理、レ…もっとみる
下ごしらえ
・じゃがいもは皮をむきます。
・長ねぎは斜め薄切りにします。
・ツナ缶は油を切っておきます。
作り方
1
じゃがいもはひと口大に切って水にさらし、ザルに上げて水気を切ります。
2
ボウルにじゃがいもを入れ、ふんわりラップをかけてレンジ600Wで4〜5分加熱します。
3
鍋にサラダ油を引いて火にかけ、長ねぎを加えて炒めます。しんなりしたら②を加えて炒めます。
4
油が回ったら、ツナ、(a)の調味料、だし汁を加えてを加えてひと煮立ちさせ、中火で水分を煮詰めたら出来上がりです。
5
清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管してください。※2,3日を目安にお召し上がりくださいね。
コツ・ポイント
・じゃがいもはレンジで加熱すると煮込み時間を短縮出来ますよ。
・煮汁はしっかり煮詰めて全体に煮絡めてくださいね。
▼ツナ缶を使ったレシピはこちら♪
特集
FEATURE CONTENTS