ライター : ☆ゴン

まずは作り方から。大阪風お好み焼きの基本レシピ

Photo by uli04_29

調理時間:20分

基本の大阪風お好み焼きレシピです。キャベツのシャキシャキ食感と、豚バラ肉のジューシーな旨味が王道のおいしさ。空気を含ませるように材料を混ぜたら、キャベツから水分が出てくる前に、すぐに焼いてしまうのがおいしさの秘訣です。

基本レシピで使用。大阪お好み焼きの定番具材6選

Photo by uli04_29

1. 豚バラ肉

定番の肉系具材といえば豚肉。豚肉を生地にのせてカリッと焼けば、お好み焼きに旨味と香ばしさが加わります。なかでも豚バラ肉は贅沢な脂身と赤身のバランスが良く、お好み焼きの具材としてぴったり。食べごたえがアップするので、がっつり食べたいときは多めに使っても良いですね。

2. キャベツ

キャベツはお好み焼きの主役と言ってもさしつかえない具材です。キャベツの切り方によってお好み焼きの食感が左右されるのが特徴。粗みじん切りにしてキャベツの食感を楽しんだり、細かいみじん切りや千切りにして生地との一体感を味わったり、と好きな食感になるよう切り方を工夫しましょう。

3. 小ねぎ

小ねぎにはお好み焼きの風味を深める役割があります。脇役として少量加えるだけで、あとを引く風味がグッと増します。小ねぎがお好きなら、キャベツの代わりに小ねぎをたっぷり使って作る「ねぎ焼き」に挑戦してみてはいかがでしょう。トッピングはソースのほかに、しょうゆもよく合います。

4. 天かす(揚げ玉)

天かすは目立たないものの、お好み焼きに欠かせない名脇役です。天かすを生地に混ぜ込むと、コクがグッと増します。天かすの油分が生地になじみ、生地全体が均一に焼ける効果もありますよ。フライパンに流し入れた生地の上に、天かすをたっぷりのせて焼き、サクサク食感を楽しんでもおいしいです。

編集部のおすすめ