
ライター : macaroniリサーチ
あなたの疑問を解明!macaroniリサーチのアカウントです。食の世界には様々な疑問や賛否両論な出来事があります。そんなどちらとも言えないまだ未解決な事柄を徹底リサーチ。料理研究家…もっとみる
1,718票から王者を決定!市販せんべいの人気ランキング
各メーカーからさまざまな商品が発売されているなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?読者参加型のアンケートを実施し、人気調査をおこなってみました。
本記事では上位10商品を紹介しながら、それぞれの魅力をお届けします。「いつもと違う味を試してみたい」という人は、購入時の参考にしてみてくださいね。
調査概要
5位 栗山米菓「瀬戸の汐揚」(78票)
栗山米菓
瀬戸の汐揚
-
Amazonで詳細をみる¥1,984(税込)
- ※2022年3月19日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
海老の香ばしさとライトな食感がクセになる
小海老入りの生地を油で揚げ、「瀬戸のほんじお」で味付けした商品。噛むごとに広がる海老の風味と、サクッとやわらかな食感が持ち味。88g入りのレギュラーサイズのほか、44g入りの食べきりサイズがあります。 「海老の香りとほどよい塩気が絶妙にマッチ!」「食感が軽くてクセになる」「サクサク感がたまらない♪」「おいしすぎて食べすぎ注意」と、口コミは良いものばかり。 なお「えび味」だけでなく、「ゆず塩味」や「贅沢のり塩味」も人気です。3つの味を一度に楽しみたいなら、アソートパックがおすすめですよ。
-
内容量
48g、88g×12袋
-
カロリー
30.2kcal(1枚当たり)
4位 亀田製菓「柿の種」(81票)
亀田製菓
柿の種
-
Amazonで詳細をみる¥2,278(税込)
- ※2022年3月19日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
安定のおいしさ♪ 味のバリエーションも豊富
柿の種の形をした小粒のあられに、ピーナッツが絶妙なバランスで配合された商品です。食べきりサイズ6袋入りで、レギュラー味のほか、「わさび」「塩だれ」「減塩」「梅ざらめ」などがラインアップ。期間限定品や、海外でしか買えないものもあります。 「安定の味!」「いつも買っている」「小腹が空いたときにちょうどいい」「おつまみにぴったり」といった感想が続々。「類似品もあるが、柿の種が一番おいしい」のような声もありました。 ちなみに、パッケージに描かれているキャラクターには名前がつけられています。あられのほうは「たねっち」、ピーナッツのほうは「ぴーなっち」ですよ♪
-
内容量
190g(6袋)×12袋
-
カロリー
144kcal(1袋当たり)
3位 天野屋「歌舞伎揚」(89票)
天野屋
歌舞伎揚
-
Amazonで詳細をみる¥2,727(税込)
- ※2022年3月19日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
1960年発売のロングセラー商品。ザクザクの歯ごたえで腹持ちもグッド
甘口のしょうゆだれで味付けされた、ザクッと歯ごたえの良い揚げせんべいです。1960年の発売以来、長きにわたり愛されつづけているロングセラー商品。よく見ると、せんべい1枚1枚に歌舞伎の家紋がデザインされています。日本の伝統文化と、日本独特の菓子を融合させるべく、誕生したお菓子ですよ。 レギュラー味以外に、「えび塩味」「瑞夢しょうゆ味」「うま辛味」などがあり、「黒コショウ味×にんにく味」「明太マヨ味×わさびマヨ味」といったアソートパックも発売されています。 ふだん購入している人たちからは、「ザクザクの食感がやみつき♪」「甘じょっぱさが絶妙」「大きくて腹持ちがいい」のようなコメントが寄せられていました。「お茶請けに欠かせない!」「常備している」という声も。
-
内容量
11枚×12袋
-
カロリー
61kcal(1枚当たり)
2位 三幸製菓「雪の宿」(115票)
三幸製菓
雪の宿
-
Amazonで詳細をみる¥3,800(税込)
- ※2022年3月19日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
甘じょっぱさがたまらない。パリパリなのにやわらかな口どけ
ほどよい塩気のソフトせんべいに、北海道産生クリーム入りの砂糖蜜がかけられたひと品。濃厚なミルク感と甘じょっぱい味わいが特徴で、やわらかな口どけが楽しめます。ひと袋に2枚入っており、小腹満たしやブレイクタイムにぴったりですよ。 「パリッとした食感がいい!」「甘さとしょっぱさのバランスが絶妙」「1枚が大きくて満足度抜群」といった声が続々。なかには「お茶はもちろん、コーヒーや紅茶にも合う」という意見も見られました。 なお、パッケージに描かれているキャラクターには、「ホワミル」という名前がつけられています。生クリームでできている、3歳のおばあちゃん子なのだとか。のんびりやさんで、寝床はおせんべいの上ということですよ♪
-
内容量
24枚(2枚×12個包装)×12袋
-
カロリー
62kcal(1個包装/2枚当たり)
1位 亀田製菓「ハッピーターン」(116票)
亀田製菓
ハッピーターン
-
楽天で詳細をみる¥177(税込)
- ※2022年3月19日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
ハッピーパウダーがやみつき!唯一無二のおいしさ
甘じょっぱいパウダー(ハッピーパウダー)がたっぷりとまぶされた、楕円形のソフトせんべいです。1枚ずつキャンディー包装になっており、包み紙にはキャラクター(ターン王子)に関する情報が書かれています。運がいいと「ラッキー包み紙」に遭遇することも! 「パウダーの味がクセになる」「この味は唯一無二!」「旨みのかたまり!」「食べ出したら止まらない」などと、口コミはかなりの高評価。「子どもの頃からずっと大好き」「家族みんなのお気に入り」という声もたくさんありました。 なお「ハッピーターン」は、第一次オイルショックの影響で、日本中が不景気な頃に開発された商品。「ハッピーがお客様に戻って来る(ターン)ように」の願いから、その名がつけられたのだそうですよ。
-
内容量
108g
-
カロリー
20kcal(1枚当たり)
6〜10位のランキング結果
6位 亀田製菓「ぽたぽた焼」(70票)
亀田製菓
ぽたぽた焼
-
Amazonで詳細をみる¥879(税込)
- ※2022年3月19日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
なつかしさ漂うほっこり味。袋の早口言葉やなぞなぞも人気
砂糖しょうゆで味付けされた、サクッと口どけの良いソフトせんべい。化学調味料が使用されておらず、厳選素材で作られています。 1986年の発売以来、何度かパッケージをリニューアルしているものの、おばあちゃんのイラストはずっとトレードマーク。個包装の袋の裏面に、早口言葉やなぞなぞが書かれているのも特徴ですよ。親子で遊びながら楽しめるようにと、工夫がされています。 「昔なつかしいおいしさ」「食べるとほっこりする」「甘じょっぱさが絶妙」と、人気の高さが伺える声が多々見られました。「袋の裏を見るのが楽しみ」というコメントもたくさん!
-
内容量
20枚(2枚×10個包装)×5袋
-
カロリー
52kcal(1個包装/2枚当たり)
7位 越後製菓「ふんわり名人 きなこ餅」(62票)
越後製菓
ふんわり名人 きなこ餅
-
Amazonで詳細をみる¥1,406(税込)
- ※2022年3月19日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
ふんわり軽い口どけ。一度食べたらハマる味
北海道大豆使用のきなこでコーティングされた、ひと口サイズのせんべいです。きなこ餅のような味わいと、ふんわりとした軽い口どけが特徴。子どもからお年寄りまで、年齢層問わず愛されている人気商品ですよ。 「きなこ餅」のほか、「北海道チーズもち」「ごまだれ餅」などもラインアップ。「抹茶ラテ」「いちご大福」「トマトチーズ」のような、変わり種も発売されています。 「ふわっと軽くて止まらない」「つい手が伸びるおいしさ」「一度食べたらどハマり」のような口コミがいくつも寄せられていました。「甘さのなかにほのかな塩気が絶妙!」といった感想も。
-
内容量
75g×6袋
-
カロリー
69kcal(1袋当たり)
同率8位 マスヤ「おにぎりせんべい」(60票)
マスヤ
おにぎりせんべい
-
Amazonで詳細をみる¥1,856(税込)
- ※2022年3月19日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
定番人気のロングヒット商品。海苔の風味がアクセント
おにぎりの形をした、ふっくらサクサク食感のソフトせんべい。だしがきいた熟成しょうゆだれで香ばしく味付けされており、香り高い焼き海苔がふりかけられています。 1969年発売のロングヒット商品で、歌舞伎の緞帳(どんちょう)をイメージしたパッケージが特徴的。丸や四角のせんべいが多いなか、「三角形のせんべいがあってもいいじゃないか」というアイデアから誕生したのだそうですよ。 「味がしっかりしていていおいしい」「お米の風味を感じる!」「海苔がいいアクセント♪」と、おいしさを讃える声が続々。「形がかわいい」という声もたくさん見受けられました。
-
内容量
108g×12袋
-
カロリー
23kcal(1枚当たり)
同率8位 三幸製菓「チーズアーモンド」(60票)
三幸製菓
チーズアーモンド
-
Amazonで詳細をみる¥480(税込)
-
楽天で詳細をみる¥170(税込)
- ※2022年3月19日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
せんべい、チーズ、アーモンドのハーモニーが絶妙♪
パリパリの薄焼きせんべいに、濃厚でクリーミーなチーズ、カリッと香ばしいアーモンドを合わせた商品。3つの味がバランス良く調和した、リッチなおいしさが特徴です。 アーモンドは食塩、植物油不使用。素材本来の味が活きていますよ。1枚ずつ個包装になっており、パクッとひと口で食べられるサイズです。 口コミには「チーズ好きにはもってこい」「アーモンドの食感がグッド」のような声がたくさん寄せられていました。なかには「もう何十年も食べている」「1袋余裕で食べられる」というコメントも♪
-
内容量
16枚
-
カロリー
15kcal(1枚当たり)
10位 栗山米菓「ばかうけ」(52票)
栗山米菓
ばかうけ
-
楽天で詳細をみる¥149(税込)
- ※2022年3月19日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
パリンポリンの歯ごたえが小気味良い!
青海苔入りのまろやかしょうゆで味付けされた、楕円形のせんべいです。磯の風味豊かで、パリンポリンとした軽い食感が楽しめますよ。 定番の「青のりしょうゆ味」のほか、「ごま揚げしょうゆ味」も人気。「レモンバジル風味」「オリーブオイル漬け風味」などの変わり種や、ご当地フレーバーも取りそろえられていますよ。 「かたすぎずやわらかすぎない絶妙な歯ごたえ!」「鼻から抜ける海苔の風味が最高」「やみつきになる甘じょっぱさ♪」と、10位とは思えぬほど良い口コミばかりでした。
-
内容量
18枚(2枚×9個包装)
-
カロリー
52.7kcal(1個包装/2枚当たり)
市販せんべいの人気ランキング結果一覧
商品 | 最安値 | 内容量 | カロリー | |
---|---|---|---|---|
![]() |
亀田製菓 ハッピーターン |
楽天 ¥177(税込) |
108g |
20kcal(1枚当たり) |
![]() |
三幸製菓 雪の宿 |
Amazon ¥3,800(税込) |
24枚(2枚×12個包装)×12袋 |
62kcal(1個包装/2枚当たり) |
![]() |
天野屋 歌舞伎揚 |
Amazon ¥2,727(税込) |
11枚×12袋 |
61kcal(1枚当たり) |
![]() |
亀田製菓 柿の種 |
Amazon ¥2,278(税込) |
190g(6袋)×12袋 |
144kcal(1袋当たり) |
![]() |
栗山米菓 瀬戸の汐揚 |
Amazon ¥1,984(税込) |
48g、88g×12袋 |
30.2kcal(1枚当たり) |
![]() |
亀田製菓 ぽたぽた焼 |
Amazon ¥879(税込) |
20枚(2枚×10個包装)×5袋 |
52kcal(1個包装/2枚当たり) |
![]() |
越後製菓 ふんわり名人 きなこ餅 |
Amazon ¥1,406(税込) |
75g×6袋 |
69kcal(1袋当たり) |
![]() |
マスヤ おにぎりせんべい |
Amazon ¥1,856(税込) |
108g×12袋 |
23kcal(1枚当たり) |
![]() |
三幸製菓 チーズアーモンド |
楽天 ¥170(税込) |
16枚 |
15kcal(1枚当たり) |
![]() |
栗山米菓 ばかうけ |
楽天 ¥149(税込) |
18枚(2枚×9個包装) |
52.7kcal(1個包装/2枚当たり) |
11〜51位も魅力的な商品が続々登場!
ランキングは51位まで続くので、11位以下もチェックしてみてくださいね。初めて知るせんべいや、味わってみたい品が見つかるかもしれませんよ♪