
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
生地がおいしい!お好み焼き(調理時間:20分)
だし汁と長芋を使った、シンプルな生地で作るお好み焼きです。長芋をほんの少し加えると、生地がしっとりふんわり焼き上がります。むずかしい工程はありませんが、生地と具材を混ぜる工程は、ポイントをおさえて丁寧におこないましょう。
材料(1枚分)
【生地】
・薄力粉……50g
・だし汁……50cc
・すりおろし長芋……大さじ1杯
【具材】
・豚バラ肉(薄切り)……2~3枚
・キャベツ……120g
・卵……1個
・刻み青ネギ……適量
・紅しょうが……適量
・天かす……適量
・桜エビ(あれば)……適量
コツ・ポイント
お好み焼きは、1枚ずつ材料を混ぜて焼くのがポイントです。キャベツと生地を混ぜて置いておくと、キャベツから水分が出て、べちゃっとした生地になってしまいます。
焼く直前に、1枚分の材料を空気を含ませるように混ぜて焼けば、ふっくらおいしいお好み焼きになりますよ。
作り方
1. 生地を混ぜて、キャベツを粗みじん切りにする
生地の材料をすべて混ぜます。時間があれば冷蔵庫で数時間寝かせてください。キャベツは粗めのみじん切りにしておきましょう。
2. ボウルに生地と材料をすべて入れ、スプーンでさっくり混ぜる
ボウルに混ぜておいた生地と、粗みじん切りしたキャベツ、刻みネギ、天かす、紅しょうが、桜えび、卵を入れます。スプーンでボウルの底から生地をすくいあげ、空気を含ませるように、さっくり混ぜてください。
3. 油をなじませたフライパンに生地を流し入れる
油をしっかりなじませたフライパンに、生地を流し入れます。生地の厚さが2cmから3cmになるように、簡単に形をととのえましょう。
特集
FEATURE CONTENTS