目次
子供も大好き!チョコレートスコーンのレシピ3選
1. バレンタインにも。チョコナッツスコーン

Photo by macaroni
調理時間30分
材料
栄養情報(1個あたり)

183kcal

3.3g

9.7g

21.8g

20.2g

0.2g
オーブンがなくても、トースターがあればスコーンが簡単に手作りできます。ホットケーキミックスとココアパウダーを使うので、初心者でも大丈夫。やさしい甘さのミルクチョコレートとくるみの食感で、子どももとりこになるおいしさです。ハート型にくり抜けば、バレンタインデーやプレゼントにもぴったり!ぜひお試しください。
2. 混ぜるだけ。簡単チョコバナナスコーン。

Photo by macaroni
調理時間40分
材料
栄養情報(1個あたり)

179kcal

2.7g

6.2g

28.8g

27.8g

0.3g
材料はホットケーキミックスとバナナ、サラダ油、ミルクチョコレートの4つ。あとはボウルで混ぜるだけの簡単レシピです。型抜きや難しい成形の手間もいりません。チョコレート×バナナはスイーツの黄金コンビ。トッピングのバナナの香りが、食欲をそそります。サラダ油を加えることで、ふわっと軽い仕上がりに。食感を残すために、ミルクチョコレートは粗く刻むのがおすすめです。
3. 溶かしバターの香り。チョコチップスコーン

Photo by macaroni
調理時間40分
材料
薄力粉
、
ベーキングパウダー
、
グラニュー糖
、
塩
、
バター(無塩)
、
牛乳
、
チョコチップ
栄養情報(1個あたり)

165kcal

2.5g

7.6g

22.3g

21.5g

0.3g
コーヒーショップに行くと、ショーケースに並ぶチョコチップスコーンに引き寄せられることありませんか。ブラックコーヒーの苦味と、サクサクの甘いチョコチップスコーンは相性抜群。溶かしバターを使うと粉類がまとめやすくなって、しっとりと焼き上がります。本格的なスコーンをお供に、コーヒータイムを楽しんでくださいね。
お茶の香りが芳ばしい♪ 抹茶スコーンのレシピ3選
4. しっとり!ホワイトチョコの抹茶チャンクスコーン

Photo by macaroni
調理時間30分
材料
栄養情報(1人あたり)

316kcal

6.4g

13.4g

43.9g

42.2g

0.5g
ホットケーキミックスと絹ごし豆腐で作る生地は、外はサクッと中はふわっとしっとり。抹茶の香りとホワイトチョコレートの甘味がくせになるおいしさです。生地がべたつくときは、打ち粉をすると扱いやすくなりますよ。ホワイトチョコレートの切り方で食感が変わるので、お好みの大きさでカットしてみてください。
5. 材料4つで作る。抹茶スコーン

Photo by macaroni
調理時間40分
材料
栄養情報(1個あたり)

264kcal

3.8g

13.4g

33.2g

32.5g

0.4g
抹茶アイスを使えば、卵や乳製品、砂糖などがすべて入っているので、あとはホットケーキミックスを混ぜるだけ。抹茶と相性のいいホワイトチョコレートを加えて、簡単抹茶スコーンの完成です。アイスクリームの種類を代えて、いろいろなアレンジも可能。余ったアイスクリームの有効活用にもなりますよ。
6. 大人の味わい。抹茶オレオスコーン

Photo by macaroni
調理時間40分
材料
栄養情報(1個あたり)

270kcal

4.2g

12.7g

36.4g

35.4g

0.5g
クリームサンドココアクッキーと抹茶で作るスコーンは、抹茶の香りと苦味のあるクリームサンドココアクッキーの組み合わせが大人の味わい。コーヒーはもちろん、緑茶や紅茶ともよく合います。子どものおやつにはチョコペンで甘みをプラスして、牛乳を添えるといいですね。混ぜすぎると硬くなるので、さっくりと切るように混ぜてください。