目次
あともうひと品ほしいときに!肉や魚の副菜5選
野菜も肉もたっぷりの豆苗の豚肉巻き。豆苗ともやしを豚ロース肉で巻いて、電子レンジで加熱するだけの簡単レシピです。豆板醤と焼肉のたれで作るピリ辛ソースをかけましょう。サラダ感覚で食べられるので、チャーシューと合わせてもくどくなりません。
調理時間15分
材料
栄養情報(1人あたり)

303kcal

16.2g

24.4g

9.6g

7g

2.6g
冷奴に豚キムチをのせるレシピ。豚バラ肉は電子レンジで下ごしらえすれば簡単に作れます。冷奴なのにボリューミーなひと皿ができあがり。トッピングに卵黄と白いりごまをかけて華やかに仕上げます。あたたかいチャーシューに冷たい冷奴はいかがでしょうか?
調理時間10分
材料
栄養情報(1人あたり)

202kcal

10.2g

7.6g

21.6g

20.9g

2.7g
肉や魚の代わりにちくわで作るしょうが焼き。お手軽なのに旨味はたっぷりでおいしいおかずです。水分が少ないので作りおきにも使えますよ!玉ねぎも加えてカサ増しすれば、大満足のひと皿に。ちくわの代わりにさつま揚げやそのほかの練りものを使う手もありますね。
調理時間10分
材料
栄養情報(1人あたり)

255kcal

27.7g

13.8g

9g

6.7g

4.6g
梅干しと大根おろしでさっぱり食べられるひと品です。さば水煮缶と材料を鍋に入れてサッと煮るだけでできあがり。梅干しの酸味と大根おろしの辛味がアクセントになって、飽きずに食べられる味ですよ。味の濃いチャーシューとの相性はGOOD!
バランスアップ!汁物レシピ5選
だし汁と合わせみそを使う基本のみそ汁。具材は白菜だけなのでパパッと簡単に作れますよ。みそを溶かしたあとは、沸騰させないように注意してくださいね。チャーシューを煮ている間にささっと作りましょう。
チャーシューの人気ランキング