旨味たっぷり。切り干し大根の炊き込みご飯
戻し汁も使って!「切り干し大根の炊き込みご飯」のレシピと作り方を動画でご紹介します。定番の煮物ではなく、炊き込みご飯にアレンジしました。戻し汁も無駄なく使い、切干大根の旨味がつまった炊き込みご飯に仕上がっています。ぜひ作ってみてくださいね♪ 2022年4月21日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

323kcal

7.6g

2.6g

67.4g

64.8g

1.6g
材料
(3〜4人分)- 米 2合
- しめじ 1/2パック(50g)
- にんじん 30g
- 切り干し大根 30g
- 油揚げ 1枚
- 切り干し大根の戻し汁 2合の目盛りまで
- a. 酒 大さじ1杯
- a. みりん 大さじ1杯
- a. しょうゆ 大さじ1と1/2杯
- a. 塩 小さじ1/3杯
-
トッピング
- 小口ねぎ 適量
下ごしらえ
・しめじは石づきを落として手でほぐし、にんじんは千切りにします。
・米は洗って30分浸水し、ザルに上げて水気を切ります。
作り方
1
濡れペーパーで油揚げを包み、レンジ600Wで30秒加熱します。粗熱をとり、横半分に切ってから1cm幅に切ります。


2
切り干し大根はさっと洗って水(400〜500cc程度)に10〜15分つけて戻し、水気を絞ります。※戻し汁は使用するので、捨てないでくださいね。

3
切り干し大根は食べやすい長さに切ります。

4
炊飯器の内釜に米、(a) の調味料、切り干し大根の戻し汁を2合の目盛りまで注ぎ入れ、軽く混ぜます。切干大根、にんじん、しめじ、油揚げをのせて炊き込みご飯モードで炊飯します。

5
炊き上がったら底からすくうように混ぜ、器に盛ってお好みで小口ねぎを散らして完成です。

コツ・ポイント
だしを使わず、切り干し大根の戻し汁で炊くのがポイントです。足りない場合は水を加えて調整してくださいね。鶏肉やツナ缶を加えるのもオススメですよ♪
炊き込みご飯に関する記事
レビュー(0件)





レビューはまだありません

ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
炊き込みご飯の人気ランキング