かぼちゃやおばけのハロウィンレシピが大集合!
10月になると街はハロウィン一色。ここ数年はコンビニやパティスリーでも限定スイーツが増え、街を挙げてのハロウィンパーティーも催されるようになりました。
でも今年のハロウィンは平日、おうちで楽しんでみませんか?これからでも間に合う、作りやすいものを集めてみました。
ご飯・おかず系のハロウィンレシピ
1. カレーに添えて。おばけナン

Photo by macaroni
いびつな目や口がやけにリアルなおばけ型のナンは、手ごねで仕込む生地なので、お子さんと一緒に楽しみながら作ることができますよ。生地作りから成形、焼き時間まで計算してもトータル30分ほどで焼きあがるので、ほかの準備が忙しいパーティーでも使えるレシピです。
生地に使うヨーグルトはメーカーによって水分量が異なるので、様子を見ながら調整してくださいね。生地がべたつくときは、打ち粉を多めにして作業してください。
2. 包む手間なし。ジューシーなすのおばけシュウマイ

Photo by macaroni
あえて包まずに、たねに皮をかぶせて蒸す、おばけのような見た目のしゅうまいです。黒ゴマで目を付ければ、今にもふわふわと宙に浮いてこっちに飛んできそうな雰囲気に。フライパンで蒸すので、特別な蒸し器を使わず手軽に作れますよ。
蒸している間に水分がなくなると焦げておばけが茶色く染まってしまうので、たまに様子を見ながら蒸してくださいね。
3. メインにぴったり。かぼちゃと鶏肉のかぼチキン

Photo by macaroni
スライスチーズをカットしてジャック・オー・ランタンの顔を作る、ハロウィンにぴったりなメイン料理。ジューシーな鶏もも肉に、なめらかなかぼちゃのペーストをたっぷりとつけていただきましょう。鶏もも肉はカリカリに焼き上げるのが、おいしさの秘訣です。
4. 好きな顔でアレンジ。かぼちゃの揚げニョッキ

Photo by macaroni
かぼちゃで作るニョッキはやさしい味わい。もちもちの食感で、止まらなくなるおいしさですよ。お子さんと一緒に、おばけの顔を作ってみてはいかがでしょうか。パーティがより楽しくなること間違いなしです。
5. クリームチーズ入り。さつまいもコロッケ
6. いろんなディップで。おばけポテトチップス

Photo by macaroni
調理時間30分
材料
じゃがいも
、
塩
、
サラダ油
、
アボカド
、
a. マヨネーズ
、
a. レモン果汁
、
a. クミン
、
a. ガーリックパウダー
、
粗挽き黒こしょう
、
b. チリパウダー
、
b. 塩
、
b. 粗挽き黒こしょう
、
サワークリーム
、
チリパウダー
、
ビターチョコレート
、
牛乳
、
ローストクルミ
栄養情報(1人あたり)

296kcal

3.3g

24.7g

19g

13.7g

0.6g
ハロウィンパーティのスナックはこれに決まり!じゃがいものスライスをストローや包丁でおばけの顔にくり抜き、サッと揚げましょう。アボカドやチリ、チョコレートのディップを用意すれば、いろいろな味を楽しめますよ。お好みの味付けにアレンジしてみてくださいね。
スイーツ系のハロウィンレシピ
7. 愛らしい顔が魅力。おばけかぼちゃの桃山

Photo by macaroni
白あんに卵黄や寒梅粉を入れて作る伝統的な和菓子「桃山」をかぼちゃでアレンジ。かぼちゃフレークを使えば、固いかぼちゃを切ったり加熱したりする手間が省けるのでおすすめですよ。
かぼちゃフレークに生クリーム、牛乳、卵黄とこしあんを加えて生地を作り、くるみあんを包んで仕上げ。縦の筋や目を付ければ、癒し系のかぼちゃの完成です。
8. ひと口で食べやすい。パンプキンプチシュー

Photo by macaroni
ぷっくりと膨らむシューは、よく見るとかぼちゃに似ていませんか?いつものシューに目とヘタを付ければ、それだけでとたんにハロウィン気分がアップしますよ。クリームには裏ごし済みのかぼちゃを混ぜれば、味も本格的に。
加熱中にオーブンを開けると温度が下がってシューがしぼんでしまいます。しっかりと膨らむまで辛抱強く見守ってくださいね。
9. もちもち食感がたまらない。ポンデパンプキン

Photo by macaroni
もこもことしたフォルムに、個性豊かな目に思わずくすっと笑ってしまいそうなドーナツ。こう見えて、本格的なかぼちゃ味なんです。
白玉粉と絹豆腐の生地を丸め、リング状に並べて揚げれば、こんなにかわいらしい形になるんですよ。
まるでお店の商品ような見た目に仕上げるコツは、丸めた生地をしっかりとくっつけてから揚げること。同じ大きさに成形すると、揚げあがりも均一になりますよ。
10. かわいく成形して。スイートパンプキン

Photo by macaroni
スイートポテトならぬスイートパンプキンは、ちょっぴり固めの生地を手で成形して、ころんとしたかぼちゃやおばけにしましょう。
あまり焼きすぎると焦げ目がついてしまうので、様子を見ながら調整してくださいね。こんなにかわいい表情で見つめられたら、かわいそうで食べられないかも?
11. パイシートで簡単。おばけマシュマロチョコパイ

Photo by macaroni
ハロウィンといえば、かぼちゃだけでなくおばけモチーフもはずせません。冷凍パイシートを使うパイは、成形の仕方でおばけの表情が変わるので、お子さんと一緒に作るのが楽しいかもしれませんね。
パイシートは常温に戻しすぎるとバターが溶けて作業しにくいので、溶かしすぎに注意。部屋の温度を低くして手早く作業するのがポイントですよ。
12. サクサク。ハロウィンパンプキンパイ

Photo by macaroni
冷凍パイシートで作るパンプキンパイは、包み方をアレンジするとまるで本物のかぼちゃのような見た目に仕上がりますよ。なめらかなかぼちゃのフィリングに、ザクザクのローストクルミを入れると食感も風味も良くなります。お子さんと一緒にチョコペンで、好きな顔を描いてみてはいかがでしょうか。
13. なめらか。かぼちゃのオレオティラミス

Photo by macaroni
調理時間30分
材料
栄養情報(1人あたり)

595kcal

5.9g

43.1g

51.8g

50g

0.4g
ハロウィンカラーのティラミスは、小さめのカップに入れればプチデザートにぴったり。甘すぎないので、甘い物が苦手な方でもおいしくいただけますよ。オレオのザクザク食感が楽しめるように、粗めに砕くのがおすすめです。
14. かわいい形に。かぼちゃクッキー

Photo by macaroni
かぼちゃがたっぷりのクッキーは、見た目もかぼちゃ!竹串を使って成形すると、きれいなかぼちゃの形になりますよ。サクサクほろほろの食感で、食べる手が止まらなくなりそう。レシピでは粉砂糖を使いますが、グラニュー糖や上白糖で代用できます。
これでハロウィンの準備は完璧!
かぼちゃを使うだけでなく、ちょっとの工夫でかぼちゃやおばけに見立てるテクニックは、マネしたくなるものばかりでしたね。
どのレシピも簡単なので、お子さんと一緒に楽しみながらハロウィンの準備をしてみてはいかがでしょうか?
どのレシピも簡単なので、お子さんと一緒に楽しみながらハロウィンの準備をしてみてはいかがでしょうか?