ライター : aicolas_monyo

WEBライター

家で作れる「至高のロイヤルミルクティー」が話題に

Photo by aicolas_monyo

カルディで購入できる「ロイヤルミルクティーベース」とスターバックスの「バニラフレーバーシロップ」で作るロイヤルミルクティーがおいしすぎるとSNS上で話題に。

バズったポスト主さんいわく「至高のミルクティー」とのことですが、本当にそこまで評価されるものなのか実際に作って確かめてみました!

SNSの反応

  1. 友だちが遊びに来るたびに作ってるけど、必ず絶賛される
  2. ご褒美に飲みたい
  3. ミルクティー好きとしてはぜひ試したい

用意するのは

Photo by aicolas_monyo

至高のロイヤルミルクティーを作るのに必要なのは、牛乳とカルディ「ホーマー ロイヤルミルクティーベース」とスターバックス「バニラフレーバーシロップ」の3つだけ。

ミルクティーベースとフレーバーシロップは、それぞれの店頭とオンラインストアのどちらでも購入可能です。

Photo by aicolas_monyo

ホーマーのロイヤルミルクティーベースは、ベース:牛乳を1:1で合わせて混ぜると本格的なロイヤルミルクティーができる優れもの。

スターバックスのシロップは、ドリンク約240mlに大さじ1/2〜1ほど加えてフレーバーラテ等を楽しめます。元ポストでは各分量について特筆されていませんでしたが、パッケージに記載の分量を参考に作ってみますね。

「至高のロイヤルミルクティー」を再現

Photo by aicolas_monyo

まずはバニラフレーバーシロップ大さじ1をグラスに。

Photo by aicolas_monyo

ミルクティーベースと牛乳を各120mlずつ注いでよく混ぜます。果たして、気になる味わいは……。

上品な香りにうっとり

Photo by aicolas_monyo

ミルクティーに適したアッサム紅茶葉100%のベースにバニラの香りが加わり、家で混ぜただけとは思えない上質な味わいに……!カルディのロイヤルミルクティーベースだけでも茶葉が香り高くて本格的なのですが、スイーツ感が増したような印象です。

ドリンク240mlに対しシロップ大さじ1の割合だとしっかりと甘みがあったので、調整して好みの加減を探してみてくださいね。

おうちティータイムにプチ贅沢気分を

Photo by aicolas_monyo

「家で飲めるロイヤルミルクティーの最高峰」と言われるのも納得の、絶品ロイヤルミルクティーでした。カルディやスターバックスは店舗が多くそろえやすいのもポイントが高いですよね。

ぜひ家でのリラックスタイムのおともや、お友だちを呼んだときのおもてなしにお試しあれ♪

商品情報

商品名ホーマー ロイヤルミルクティーベース
内容量500ml
カロリー100mlあたり3kcal
販売場所全国のカルディ各店舗・公式オンラインストアなど
商品名バニラフレーバーシロップ
内容量375ml
カロリー100mlあたり253kcal
販売場所全国のスターバックス コーヒー各店舗・公式オンラインストアなど
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
おすすめの記事はこちら▼

編集部のおすすめ