目次
小見出しも全て表示
閉じる

ごはんが進む!豚ひき肉で「甘辛豚角煮風」
調理時間
30分
お財布にやさしい豚ひき肉を使う、ボリュームたっぷりのひと品。下味を付けて練り混ぜた肉だねを豚かたまり肉のように成形したら、あとはフライパンで調理するだけ。甘辛い味付けでごはんがどんどん進みますよ。
チンゲン菜の鮮やかな緑とゆで卵の黄色が彩りを添え、見た目にもおいしいひと皿に。チンゲン菜のシャキシャキとした食感と卵のまろやかさが加わり、食べ応えも満点です。
チンゲン菜の鮮やかな緑とゆで卵の黄色が彩りを添え、見た目にもおいしいひと皿に。チンゲン菜のシャキシャキとした食感と卵のまろやかさが加わり、食べ応えも満点です。
材料(2人分)
下準備

Photo by とも花
チンゲン菜は根元に十字に切り込みを入れて手で裂きます。塩適量(分量外:水1リットルに対し塩小さじ2杯)を入れた湯で根元を先に20秒ほどゆで、あとから葉先も湯に入れて30秒ほどゆでます。水にさらして色止めをして水気を切り、長さを半分に切ります。
長ねぎは縦に切り込みを入れて芯を取り除き、千切りにします。一度水にさらしてから水気を切り、白髪ねぎにします。
長ねぎは縦に切り込みを入れて芯を取り除き、千切りにします。一度水にさらしてから水気を切り、白髪ねぎにします。
作り方
1.肉だねを作る

Photo by とも花
肉だねの材料をボウルに入れて粘りが出るまで練り混ぜます。

Photo by とも花
肉だねを縦横12×6cm、厚さ3cmほどの直方体に成型します。
2.フライパンで焼く

Photo by とも花
熱したフライパンに油をひかずに肉だねを入れ、弱めの中火で加熱します。出てきた余分な脂をキッチンペーパーでふき取りながら表裏両面をそれぞれ4分ほど焼きます。

Photo by とも花
肉表面に弾力が出てしっかり固まってきたら側面も焼き固めます。

Photo by とも花
蓋をして中まで火を通します。

Photo by とも花
火が通ったらフライパンから取り出し、粗熱を取ります。手で触れられるくらいまで冷めたら6等分に切ります。
3.ゆで卵を加えて味付けする

Photo by とも花
肉をフライパンに戻し入れ、ゆで卵と煮汁の材料を加えて中火にかけます。肉と卵を転がしながら煮汁がとろりとするまで煮絡めます。
4.盛り付ける

Photo by とも花
肉を皿に盛り付け、ゆで卵とチンゲン菜、白髪ねぎを添えれば完成です。
おかわり必至の華やかおかず
フライパンひとつで作れるのがうれしい豚ひき肉の角煮風おかず。ボリュームたっぷりで華やかな見た目に食卓が盛り上がること間違いなしです。
チンゲン菜は小松菜やほうれん草などの青菜にアレンジが可能。お好みに合わせて楽しんでみてくださいね。
チンゲン菜は小松菜やほうれん草などの青菜にアレンジが可能。お好みに合わせて楽しんでみてくださいね。
おすすめの記事はこちら▼
豚の角煮の人気ランキング