5. 生姜とカブの押し麦がゆ

押し麦は、白米に比べ食物繊維を豊富に含んでおり、置き換えれば満足感を高めることに繋がります。さらに、お粥にすると水分を多く含むため、少量でも満腹感が得られやくなります。野菜に含まれるビタミンには、炭水化物が体内でエネルギーに変わる手助けをしてくれるといわれており、おすすめの組み合わせです。(※5)

献立のメインになる主菜レシピ6選

主菜は、カラダ作りに欠かせないたんぱく質の供給源の役割を持っています。メイン料理には、たんぱく質をしっかり摂れるような料理を選びましょう。

6. ノンフライコロッケ

ダイエット中、揚げ物が食べたいときにおすすめの調理法を活用したレシピ。少量の油を食材の上からかけ、オーブントースターで焼きます。サクッとした食感は残したまま、油に揚げて焼くよりも油の量を減らすことができ、カロリーカットに繋がります。

7. たらのとろろ蒸し

Photo by macaroni

白身魚は、高たんぱく、低脂肪なためダイエットにおすすめの食材のひとつ。さらに、蒸す調理法は油を使わずふっくらと仕上げることができるため、カロリーカットに繋がります。とろろに含まれる食物繊維は、脂質・糖・ナトリウムなどを体の外に排出する働きをもつを言われています。(※6)

8. おからとパクチーのつくねバーグ

Photo by macaroni

食物繊維には、血中コレステロール値を下げる働きがあるといわれています。(※4)おからには、食物繊維が豊富に含まれており、ダイエット中に上手に活用したい食材です。パクチーのような香味野菜を活用することで、さっぱりとした味付けでも満足感に繋がります。

9. キャベツとあさりの酒蒸し

痩せたいと願う気持ちが強くなると、偏った食生活や極端なダイエットへと繋がり、鉄欠乏や栄養不良のリスクを高めてしまいます。あさりには鉄が豊富に含まれ、キャベツなどに含まれるビタミンCと組み合わせることで鉄の吸収もアップするといわれています。(※7)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ