ライター : 平あかり

腸活体質改善プランナー2級・食品衛生責任者・JEA認定アロマセラピスト

きゅうりをおいしく簡単に食べるコツ

加熱せずに食べることの多いきゅうりは、できるだけ新鮮なものを選びたいですよね。

新鮮なきゅうりの選び方は、全体にハリがありクタッとしていないもの。また、きゅうりの表面にイボがあり、触ったときにちくっとするくらいのものがおすすめです。

形は曲がっていても、味に問題はありません。見て触って新鮮なきゅうりを選んでくださいね。

たたけば包丁なしで調理できる

きゅうりは切る以外に麺棒でたたいてもOK。ほかの野菜ではなかなかできない調理法ですね。たたくと味しみが良くなるので、短時間で調味料をしみ込ませたいときにいいでしょう。たたくときはジッパーつき保存袋に入れるときゅうりが飛び散らず、洗い物も少なくて済みますよ。

板ずりで青臭さを取る

きゅうりのレシピには、板ずりと書いてある場合が多いですよね。板ずりをするメリットは、表面のイボがとれて食べやすくなったり、塩で細かく傷がついて味しみが良くなったりすること。さらに、きゅうりの青臭さが少なくなるので食べやすくなりますよ。
きゅうりの板ずり方法はこちら▼

1. 洗い物が少ない!ごま油香るたたききゅうり

ピリ辛味のレシピはこちら▼

2. 白だしでさっぱり!蛇腹きゅうりの浅漬け

3. にんにくを効かせる。やみつききゅうり

この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ