目次
きゅうりをおいしく簡単に食べるコツ
加熱せずに食べることの多いきゅうりは、できるだけ新鮮なものを選びたいですよね。
新鮮なきゅうりの選び方は、全体にハリがありクタッとしていないもの。また、きゅうりの表面にイボがあり、触ったときにちくっとするくらいのものがおすすめです。
形は曲がっていても、味に問題はありません。見て触って新鮮なきゅうりを選んでくださいね。
新鮮なきゅうりの選び方は、全体にハリがありクタッとしていないもの。また、きゅうりの表面にイボがあり、触ったときにちくっとするくらいのものがおすすめです。
形は曲がっていても、味に問題はありません。見て触って新鮮なきゅうりを選んでくださいね。
たたけば包丁なしで調理できる
きゅうりは切る以外に麺棒でたたいてもOK。ほかの野菜ではなかなかできない調理法ですね。たたくと味しみが良くなるので、短時間で調味料をしみ込ませたいときにいいでしょう。たたくときはジッパーつき保存袋に入れるときゅうりが飛び散らず、洗い物も少なくて済みますよ。
板ずりで青臭さを取る
きゅうりのレシピには、板ずりと書いてある場合が多いですよね。板ずりをするメリットは、表面のイボがとれて食べやすくなったり、塩で細かく傷がついて味しみが良くなったりすること。さらに、きゅうりの青臭さが少なくなるので食べやすくなりますよ。
きゅうりの板ずり方法はこちら▼
1. 洗い物が少ない!ごま油香るたたききゅうり

Photo by macaroni
調理時間15分
材料
栄養情報(1人あたり)

49kcal

1.8g

3.2g

4g

2.8g

1.3g
たたききゅうりに酢、ごま油、しょうゆをもみこむレシピです。ジッパー付き保存袋にきゅうりと調味料を入れていくだけなので、洗い物が少なく後片付けが楽ちん。子供が食べる場合は、輪切り唐辛子を抜いて作ってもいいでしょう。
ピリ辛味のレシピはこちら▼
2. 白だしでさっぱり!蛇腹きゅうりの浅漬け

Photo by macaroni
調理時間20分
材料
栄養情報(1人あたり)

18kcal

1g

0.1g

4.1g

3.2g

1.5g
きれいな蛇腹切りの模様が、食卓に彩りをそえる浅漬けです。しょうがと白だしを使いさっぱりした味わい。食べる直前まで冷蔵庫で冷やしてから食べるとおいしいですよ。だしとしょうがの味で食欲のないときにも食べやすく、こってりした料理の付け合わせにもおすすめです。
3. にんにくを効かせる。やみつききゅうり

Photo by macaroni
調理時間20分
材料
きゅうり
、
塩
、
a. にんにく(すりおろし)
、
a. 鶏ガラスープの素
、
a. 酢
、
a. ごま油
、
a. 白すりごま
、
ラー油
、
韓国海苔
栄養情報(1人あたり)

124kcal

2.4g

11.1g

5.1g

3.3g

1.5g
無限に食べられるやみつききゅうりです。ごま油とにんにくを使い、パンチのある味がほしいときにおすすめ。きゅうりの皮をむいてから調味料を和えるので、短時間で味がしみますよ。サッと作れてすぐに食卓に出せます。小腹を満たしたいときにもいいですね。