目次
パプリカを使う「常備菜」の人気レシピ4選
1. やわらか食感。パプリカのマリネ
パプリカを焦げ目がつくまでよく焼き皮をむくと、やわらかいとろとろ食感のマリネを作れます。さっぱりとした味付けのマリネは、箸休めにぴったりですよ。皮の舌触りが苦手な方でも食べやすいので、ぜひ試してみて。
2. 彩り鮮やか。アスパラガスとパプリカのピクルス
アスパラガスのグリーンと、黄色と赤のパプリカがキレイなピクルス。野菜の食感を活かすように、ゆですぎに注意しましょう。ピクルス液に漬ける前に、野菜の水分をしっかり切ると、味がぼやけずにおいしく仕上がります。ガラス瓶に入れれば、食卓に出したときおしゃれですね。
3. レンジでチン!さやいんげんとパプリカのマリネ
さやいんげんとパプリカをレンジで加熱したら、にんにくの効いたマリネ液で和えるだけで完成です。時間がないときでも、ぱぱっと作れるので覚えておくと重宝しますよ。2~3日日持ちするため、常備菜にぴったりです。
4. しみしみ。ベビーホタテとパプリカのオイル漬け
にんにくの香りが食欲をそそる、お酒のお供に最適なひと品。ベビーホタテの旨味が、パプリカにしみ渡ります。にんにくや赤唐辛子は焦げやすいので、弱火で様子を見ながら加熱しましょう。副菜やおつまみとして、作り置きするのはいかがでしょうか。
パプリカを使う「和え物」の人気レシピ3選
5. 旨味アップ。パプリカの塩こんぶ和え
パプリカをレンジで加熱し、塩こんぶ、ごま油、白いりごまで和える簡単副菜のレシピです。作りたてもおいしいですが、冷ますといっそう味がしみておいしさアップ。ごはんの副菜にも、お酒のお供にも合います。たくさん作っても、あっという間に食べられますよ。
6. サラダ風!パプリカとなすのジェノベーゼ和え
パプリカを焼くと、驚くほど甘くなります。熱いうちに皮をむいたら、ジェノベーゼソースで和えて、サラダ風にいただきましょう。お好みで水切りヨーグルトやカッテージチーズをトッピングすれば、デリのようなおしゃれなひと品のできあがりです。
パプリカの人気ランキング