ライター : 塚本 晴香

管理栄養士

大量消費にも。枝豆の定番おつまみ3選

1. 濃厚。枝豆のホイル焼き

Photo by Uli

枝豆をアルミホイルで包み、フライパンでじっくり焼くひと品です。材料はシンプルに枝豆と塩のみ。枝豆の旨味がとても濃厚で、手が止まらなくなること間違いなしですよ。後片付けが楽なのもうれしいですね。新鮮な枝豆が手に入ったら、ぜひ試してみてください。

2. にんにくの香りがやみつき。ガーリック焼き枝豆

Photo by macaroni

オリーブオイル、にんにく、赤唐辛子、そしてサヤ付きの枝豆を炒めれば、まるでペペロンチーノのような味わいに。香ばしい焼き色がつくまでじっくりと火を通し、枝豆の甘味を引き出すことがおいしさのポイントです。

3. しょうゆが香ばしい。枝豆のバター炒め

定番のバターしょうゆ味は、枝豆とも相性バッチリ。バターのコクとしょうゆの香ばしさが、枝豆のおいしさをグッと引き立てます。風味豊かなひと品は、お酒のアテにうってつけですよ。冷凍枝豆で手軽に作れることも魅力ですね。

【和え物】枝豆を使う人気レシピ9選

4. 彩りきれい。枝豆ときゅうりとトマトのサラダ

Photo by akiharahetta

緑色の枝豆ときゅうり×赤色のトマトで、彩りがきれいなひと品。トマトに砂糖をかけて余分な水分を抜くと、旨味がぎゅっと凝縮されます。りんご酢の酸味がちょうどよく、とてもさっぱりといただけますよ。お好みで粗挽き黒こしょうをかけてもおいしいです。

5. お弁当にも使える。枝豆のスプレッド風サラダ

Photo by akiharahetta

じゃがいもがベースのスプレッド風サラダです。枝豆の緑色とうずら卵の黄色が目を引き、見た目がきれい。カリカリ食感のフライドオニオンがやみつきになります。そのまま食べるもよし、パンに塗って食べるもよし。小さく丸めてお弁当に入れてもよいですね。

6. 10分で完成。塩こんぶと枝豆のおからサラダ

Photo by macaroni

たったの10分で完成するおからサラダです。にんじんはレンジを使えば、ゆでる手間がなくなり楽ちんですよ。ほどよい塩味と旨味がたっぷりの塩こんぶを入れるため、調味料が少なくて済みます。混ぜるだけなので、料理初心者の方はもちろん、忙しい方にもぴったりですね。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ