目次
小見出しも全て表示
閉じる

枝豆おにぎりを作ってみよう
ほぼ365日、自分のお昼ごはん用に握ったおにぎりをご紹介しています“日々おにぎり”のゆこと申します。
ごはんと一緒にさまざまな具材を詰め合わせられるのが魅力のおにぎり。そのアレンジは自由自在です。わたし自身も「せっかくだから昨日と違う具材にしよう」と組み合わせを楽しんでいるうち、気がつけばアレンジレシピが約400種類にもなっていました。
ごはんと一緒にさまざまな具材を詰め合わせられるのが魅力のおにぎり。そのアレンジは自由自在です。わたし自身も「せっかくだから昨日と違う具材にしよう」と組み合わせを楽しんでいるうち、気がつけばアレンジレシピが約400種類にもなっていました。
なかでも「枝豆」を使ったおにぎりは、ゴロッとした食感で食べごたえが抜群。鮮やかな見た目でお弁当にもぴったりです。
今回ご紹介する12種類の枝豆おにぎりは、すぐに作れるレシピばかり。時間のない朝や小腹が空いたときにもぜひお試しくださいね。
今回ご紹介する12種類の枝豆おにぎりは、すぐに作れるレシピばかり。時間のない朝や小腹が空いたときにもぜひお試しくださいね。
おいしい枝豆おにぎりを作るコツ
枝豆は冷凍食材を使ってOK
今が旬の枝豆は、塩ゆでしてからおにぎりにしていきます。
時間がない日には、冷凍食材のむき枝豆を使うのでもオッケー!
冷凍食材はスーパーやコンビニで買えますし、解凍してすぐにおにぎりを作ることができるのでストックしておくと便利です。
握る際はラップを使って
おにぎりは、ラップで握っていきます。
ラップで握ると、“手が汚れない・洗い物が出ない・そのまま持ち運べる”と、使い勝手がよいのでオススメです。
ラップで握ると、“手が汚れない・洗い物が出ない・そのまま持ち運べる”と、使い勝手がよいのでオススメです。
簡単!枝豆おにぎりのお手軽アイデア 6選
1. 枝豆と塩こんぶのたぬきおにぎり
【材料】枝豆、塩こんぶ、天かす、めんつゆ
何度も作りたくなる、間違いのない組み合わせ!天かすはめんつゆをかけてからごはんに混ぜ込みます。天かすと塩こんぶの塩気が、特に夏バテ気味の体にうれしいおにぎりです。
何度も作りたくなる、間違いのない組み合わせ!天かすはめんつゆをかけてからごはんに混ぜ込みます。天かすと塩こんぶの塩気が、特に夏バテ気味の体にうれしいおにぎりです。
2. 枝豆ととろろ昆布のおにぎり
【材料】枝豆、とろろ昆布、塩
ごろっと食べごたえのある枝豆と、とろろ昆布の素朴な味わいが絶妙にマッチする組み合わせ。とろろ昆布は、お好きな量を手でほぐしながら混ぜ合わせてください。
ごろっと食べごたえのある枝豆と、とろろ昆布の素朴な味わいが絶妙にマッチする組み合わせ。とろろ昆布は、お好きな量を手でほぐしながら混ぜ合わせてください。
枝豆の人気ランキング