目次
【和え物】きゅうりとごま油のレシピ8選
調理時間20分
材料
きゅうり
、
塩
、
a. にんにく(すりおろし)
、
a. 鶏ガラスープの素
、
a. 酢
、
a. ごま油
、
a. 白すりごま
、
ラー油
、
韓国海苔
栄養情報(1人あたり)

124kcal

2.4g

11.1g

5.1g

3.3g

1.5g
ごま油の香りが食欲をそそる、きゅうりの和え物です。鶏ガラスープの素やにんにくで旨味をプラス。ポリポリしたきゅうりの食感が手伝って、止まらなくなるおいしさですよ。きゅうりはしま模様に皮をむくと、見映えと味のしみ込みが両方よくなります。覚えておくと、便利なレシピ。
ピリッとした辛味があとを引くひと品。ポン酢とラー油で味付けする、簡単レシピです。キャベツやきゅうりはちぎったり叩いたりします。包丁不要なうえに、味のしみ込みがよくなりますよ。ポリ袋で作れるお手軽さもGOOD。30分寝かせると、しんなりして味がなじみます。
コチュジャンを使う、韓国風のピリ辛な和え物です。ねっとりしたアボカドとポリポリしたきゅうりの、対照的な食感がおいしいひと品。辛味と旨味のあるコチュジャンのたれが絡み、箸が止まらなくなりますよ。きゅうりは板ずりしてから叩くと、調味料がしみ込みます。
調理時間10分
材料
栄養情報(1人あたり)

61kcal

1.9g

2.3g

9.5g

8.1g

1.6g
箸休めにもってこい!きゅうりと長芋を使う、さっぱりした梅風味の和え物です。きゅうりや長芋は、ポリ袋に入れて叩けばOK。めんつゆに、塩こんぶとごま油を加えると、旨味がぐんとアップしますよ。しっかりと味が付いているため、お酒のお供にもおすすめです。
こっくりとした梅みそで、きゅうりを和えるひと品。たたききゅうりは塩もみし、水分を抜くのがおいしさの秘訣です。調味料と混ぜても水分が出にくく、水っぽくなりませんよ。ごま油を加えると、きゅうりと調味料の絡みがアップ。梅の酸味で、さっぱりと食べられます。
やわらかな木綿豆腐に、ポリポリ食感のきゅうりを合わせます。ごま油と塩こんぶで和えれば、おいしいひと皿のできあがり。箸休めにはもちろん、日本酒のアテにももってこいです。水気をしっかり切って作りましょう。
ごま油の人気ランキング