
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
ひと手間で味染み「きゅうりキムチ」レシピ
作ってすぐに食べられる、きゅうりキムチの作り方をご紹介します。食卓にもうひと品ほしいときや、おつまみにおすすめです。きゅうりは板ずりするひと手間で、味がなじみ、見た目も鮮やかに仕上がります。
材料(4人分)
・きゅうり……2本
・キムチ……80g
・ごま油……小さじ1
・ごま……小さじ1
・塩(きゅうり板ずり用)……小さじ1
作り方
1. きゅうりに塩をまぶして板ずりをする
きゅうり1本に小さじ1/2の塩をまぶし、まな板の上でころがすように板ずりをします。板ずりをしたら、流水で塩を洗い流しましょう。
2. たたききゅうりを作る
きゅうりの両端を小さく切り落とし、麺棒やすりこ木などの棒で、きゅうりを食べやすい大きさに叩き割ります。
※叩きすぎてきゅうりがこなごなになると、キムチが水っぽくなるので注意してください。
3. キムチとごま油、ごまとよく和える
ボウルに叩いたきゅうり、キムチ、ごま油、ごまを入れてよく和えます。食べるまでに時間があれば、しばらく冷蔵庫で味をなじませて完成です。
きゅうりを叩くときのコツ
まな板の上にきゅうりを置き、きゅうりを少しずつ回転させながら棒で叩いて割れ目を作りましょう。割れ目がまんべんなく入ったら、手で割れ目を裂くようにすると、簡単に叩ききゅうりができます。袋に入れて、きゅうりを叩く方法もあります。
- 1
- 2