ライター : mau_naka

調理師 / 漢方コーディネーター / 発酵食品マイスター

鶏団子をふわふわに作る簡単なポイント

Photo by macaroni

肉だねは粘りが出るまで混ぜる

ひき肉の粒が細かくなって、粘りが出るまで混ぜましょう。混ぜ方が少ないと、鶏団子をゆでたときにポロポロに崩れてしまいます。粘りを出すことで、調味料がよくなじみ、味がしっかりついて、口当たりもなめらかになりますよ。

豆腐を加える

ひき肉に豆腐を加えると、火を通しても硬くならず、口当たりもやわらかくなります。豆腐は木綿、絹のどちらを使っても構いません。絹豆腐は木綿豆腐よりもなめらかに仕上がります。豆腐の水切りはレンジでも簡単にできますが、水切りなしでもOK!です。

【スープ】鶏団子の人気レシピ9選

1. ほっこりあったまる。 鶏団子の味噌汁

鶏ひき肉はももの部分を使うと、ジューシに仕上がりますよ。鶏団子からアクが出てきたらすくい取ってくださいね。味噌を入れるタイミングは、鶏団子が浮いてきたら。しょうが汁も入ってからだもぽかぽか。ほっこり温まる味噌汁です。

2. 中華風♪ 鶏団子とチンゲンサイの春雨スープ

Photo by macaroni

野菜の大きさをそろえると、火の通りも均一になります。器に盛りつけたとき、見た目もきれいですね。しいたけの軸も捨てないで!みじん切りにして鶏団子の中に入れましょう。春雨のつるんとした食感が楽しめる中華風スープです。

3. 口当たりまろやか。 鶏団子と半熟卵の塩麹トマトスープ

Photo by macaroni

鶏ひき肉と塩麹を入れ、しっかり粘りが出るまでこねてから、玉ねぎやしょうが、片栗粉を入れてくださいね。トマトスープに塩麹を入れると、野菜の旨みを引きだしてくれますよ♪ トマトの酸味もやわらいで、味わいがまろやかに。パンにもよく合うスープです。

編集部のおすすめ