ライター : おさとう

栄養士 / webライター / フードスペシャリスト

作り置きに!「鶏団子」の基本レシピ(調理時間:10分)

Photo by macaroni

まずは、基本となる鶏団子のレシピをご紹介します。このレシピさえ覚えておけば、あとは鍋やスープ、煮物、焼き物などいろんな調理法でアレンジできるので、ぜひマスターしてくださいね!

材料(12個分)

・鶏ひき肉……250g a. 卵……1/2個 a. 片栗粉……大さじ2杯 a. 酒……大さじ1杯 a. 塩……小さじ1/3杯 a. 生姜(すりおろし)……1片分 【ゆで汁】 ・水……800cc ・酒……大さじ2杯 ・塩……小さじ1杯 ・鶏がらスープの素……大さじ1杯

作り方

Photo by macaroni

1. ボウルに鶏ひき肉と(a)の材料を入れて、スプーンでよく練り混ぜます。

Photo by macaroni

2. 鍋にゆで汁の材料を加えて火にかけ、ひと煮立ちさせます。画像では土鍋を使用していますが、通常の鍋で構いません。

Photo by macaroni

3. 1の肉だねをスプーンですくって、鍋に落とします。

Photo by macaroni

4. アクを取り除きながら、中火で3〜5分ほど煮て火を通したら完成です。
【レシピ提供 macaroni】

冷蔵でも冷凍でも。鶏団子の保存方法

冷蔵の場合も冷凍の場合も、肉だねに生姜を入れることで殺菌効果が期待できます。保存を前提とする場合は、中までしっかり火が通るまでゆでましょう。

冷蔵方法

ゆで終わった鶏団子を鍋から出し、粗熱を取ります。清潔な保存容器に移し入れ、冷蔵庫で保存しましょう。保存の目安は3日ほどです。

冷凍方法

冷凍保存の場合、粗熱が取れたら鶏団子が重ならないように冷凍保存袋に入れるか、小分けにしてラップで包んでから保存容器や冷凍保存袋へ入れましょう。 スープなどに利用する場合は冷凍のまま使えますが、基本的には冷蔵庫やレンジで解凍してから使います。保存期間の目安は1週間から2週間です。

編集部のおすすめ