
ライター : 大山 磨紗美
発酵食健康アドバイザー / 発酵文化人
東広島市在住。味噌づくり歴15年、広島県内各地で親子サークルでの味噌づくりワークショップを開催し、2018年12月広島県の事業「ひろしま「ひと・夢」未来塾」で味噌づくりで地域と個人…もっとみる
甘くてジューシー。新玉ねぎの特徴
春になるとスーパーに並び始める新玉ねぎ。みずみずしくて甘みが強いため、サラダやおひたしなど、生のまま食べるとおいしいですよね。また、加熱することでさらに甘みが増すのも特徴です。幅広い調理法を楽しみたくなる野菜と言えるでしょう。
甘くてジューシー!新玉ねぎを味わうレシピ15選
1. 箸休めに。新玉ねぎの中華風にんにくしょうゆ漬
にんにくしょうゆに漬け込むだけで、新玉ねぎがおかずになる便利レシピです。ひと晩漬け込めば食べられますが、2日ほどおくと味がしみて旨味がアップしますよ。辛いものが苦手な方や子どもが食べる場合は、唐辛子を入れずに作ってもおいしくできます。
2. 切って漬けるだけ!新玉ねぎの食べるドレッシング
生の新玉ねぎを調味料に漬け込み食感を活かす、旬ならではのドレッシング。漬け込むあいだに新玉ねぎの旨味や甘味が溶け出し、新玉ねぎそのものにも味がしっかりとしみ込みます。サラダだけでなく冷奴や卵かけごはんなど、幅広くアレンジできますよ。
3. シャキシャキ!新玉ねぎのツナマヨサラダ
新玉ねぎとゆで卵をツナマヨネーズで和える簡単サラダ。ツナとゆで卵のまろやかさと新玉ねぎのみずみずしさやシャキシャキ感を存分に楽しめますよ。玉ねぎの辛味が苦手な人も、気にならずに食べられるひと品です。
4. ほくほく♪ 新玉ねぎのポテトサラダ
ポテトサラダに玉ねぎのスライスは外せない具材のひとつ。新玉ねぎを使えば、甘味とさわやかさを感じられるひと品になりますよ。レシピではレンジで加熱していますが、新玉ねぎを使う場合は、水に5〜10分ほどさらして水を切り、生のまま混ぜてくださいね。
5. 上品な味。新玉ねぎの冷たいアーモンドポタージュ
新玉ねぎをコンソメで煮て、牛乳とアーモンドプードル合わせてポタージュに仕上げるひと品。炒めてじっくりと煮込むことで、新玉ねぎの甘さを引き出しています。牛乳を加えてからは、弱火で沸騰しないように気をつけてください。
特集
FEATURE CONTENTS