ライター : saya

管理栄養士

目次

小見出しも全て表示 閉じる 開閉

月曜日「節約クリームシチュー定食」大家族レシピ

大家族の節約レシピ!技ありテクニック

  1. 代用できる食材は、置き換えアイデアでおいしく節約。
  2. 缶詰は価格が安定しているのでおすすめ。
  3. 缶詰の汁のように普段捨てがちな部分も使用する。

【主菜】牛乳なしでホワイトシチュー

Photo by macaroni

調理時間:20分

牛乳を使わず、水溶き小麦粉でとろみをつけるホワイトシチューです。じっくり煮込む野菜や肉のうまみが詰まったひと品。具材たっぷりで、節約料理とは思えないボリューム感ですよ。

【副菜】キャベツのコンビーフ炒め

Photo by macaroni

調理時間:15分

フライパンひとつで、サクッと炒めて完成する副菜レシピです。キャベツの甘みとコンビーフの塩気が相性抜群。コンビーフ自体に、しっかりと味がついているので少ない材料でもおいしく仕上がりますよ。

【主食】洋風コーン炊き込みごはん

Photo by macaroni

調理時間:60分

コーンスープの素で、コクうまな仕上がりに。コーン缶は汁まで使いきれるのが嬉しいポイントですね。バターの香りが食欲をそそること間違いなしです。最後にパセリを散らせば、華やかな主食のできあがり。

火曜日「節約シチュードリア定食」大家族レシピ

大家族の節約レシピ!技ありテクニック

  1. 前日の残り物をリメイクして無駄なく食べきる。
  2. カサ増し食材でボリュームアップ。
  3. 低価格な野菜をたっぷり使って節約。

【主菜】シチュードリア

Photo by macaroni

調理時間:15分

前日の残りのシチューを使うドリアで、お金だけでなく時間も節約できますよ。玉ねぎ、ケチャップ、バターを混ぜるごはんは、シチューと相性抜群です。リメイクで作ったとは思えない豪華なひと皿ですよ。

【副菜】厚揚げチーズのベーコン巻き

Photo by macaroni

調理時間:20分

ボリューム感のある副菜が欲しいときにおすすめなのが、厚揚げチーズのベーコン巻きです。ベーコンやとろけるチーズといったしっかりと味のついている食材を使用するので、味付けは粗挽き黒こしょうだけでOK。厚揚げやベーコンの香ばしさ、とろけるチーズの濃厚さがクセになりますよ。

【汁物】春野菜とツナ缶のカレースープ

Photo by macaroni

調理時間:15分

お子様も喜ぶこと間違いなしのカレースープです。カレーの風味が食欲をかきたてます。野菜が苦手でもツナ缶のうまみでもりもり食べられますよ。普通のキャベツや玉ねぎでも代用可能です。

水曜日「節約さば缶コロッケ定食」大家族レシピ

大家族の節約レシピ!技ありテクニック

  1. 揚げ物をメインにしてボリューム感を出し節約。
  2. 生の魚は使わず、さば味噌煮缶を活用。
  3. たっぷりもやしを使う炒め物で大家族も満足。

【主菜】さばみそコロッケ

Photo by macaroni

調理時間:30分

肉は使わず、さば味噌煮缶で作るボリュームのあるコロッケです。さば味噌煮缶を使えば味付け不要。少なめの油でさっくりと揚げるだけなので、油も節約できますよ。

【副菜】もやしとわかめのやみつきナムル

Photo by macaroni

調理時間:15分

大家族でも気兼ねなく量を作れるもやしとわかめのやみつきナムル。にんにくとポン酢しょうゆ、ごま油のガッツリとした味でごはんが進みます。お酒のアテとしていただくのもおすすめですよ。

【汁物】さつまいもと豆腐のみそ汁

Photo by macaroni

調理時間:10分

さつまいもと木綿豆腐をたっぷりと入れるみそ汁です。さつまいもと小松菜はごま油でサッと炒めるのがポイント。ごま油の香りとさつまいもの甘みで、おいしいみそ汁に仕上がりますよ。

木曜日「節約豚こま酢豚定食」大家族レシピ

大家族の節約レシピ!技ありテクニック

  1. 肉は安い部位ならたっぷり使えて大満足。
  2. 水耕栽培で価格が安定している豆苗を活用。
  3. 片栗粉でとろみをつければ腹持ちがよくなる。

【主菜】豚こまボールのごろごろ酢豚

Photo by macaroni

調理時間:20分

豚バラ肉ではなく、低価格な豚こま肉を使って作る節約料理です。豚こま肉を丸めて揚げることで、やわらかくジューシーに仕上がります。ケチャップや酢、砂糖で作る甘めのたれを絡めて召し上がってくださいね。

【副菜】豆苗と豆腐の中華炒め

Photo by macaroni

調理時間:15分

豆腐で作るボリュームのある副菜レシピです。赤唐辛子のピリ辛さと鶏ガラスープの素のうまみが、豆腐と豆苗をおいしく仕上げてくれます。豆腐は調理前にしっかりと水気を取ると味がぼやけません。

【汁物】ごま油香る卵ふわふわ中華スープ

Photo by macaroni

調理時間:10分

しめじ、長ねぎ、わかめ、卵をたっぷりと入れる具だくさんのスープです。片栗粉でとろみをつけることで、満足感のあるスープに。卵はとろみをつけたあとに加えるのがポイントです。最後に加えるごま油の風味が食欲をかきたてます。

金曜日「節約おからハンバーグ定食」大家族レシピ

大家族の節約レシピ!技ありテクニック

  1. 安い食材に置き換えて節約。
  2. 安くてボリューム満点のカサ増し食材でおなかも満足。
  3. 価格が安定している乾物は節約の味方。

【主菜】おからハンバーグ

Photo by macaroni

調理時間:30分

食べ盛りのお子様にぴったりなおからハンバーグ。肉を減らしておからパウダーを加えれば、価格を抑えつつもボリュームのあるハンバーグができあがります。トッピングの大根おろしや小ねぎでさっぱりといただけますよ。

【副菜】甘辛ちくわえのきだけ

Photo by macaroni

調理時間:15分

価格が安定しているちくわとえのきだけを使うひと品。ごま油の香ばしさとたれの甘辛い味でごはんが進みますよ。ちくわとえのきだけの食感で、食べ応えは十分。おつまみにもおすすめです。

【汁物】切り干し大根のみそ汁

Photo by macaroni

調理時間:20分(※切り干し大根を水で戻す時間は含みません)

具材たっぷりで満足感のあるみそ汁です。切り干し大根を使うことで、だし汁なしでも奥深い味わいに。切り干し大根のシャキシャキとした歯ごたえがたまりません。ホッとしたいときにいかがでしょうか。

土曜日「節約ホットプレート定食」大家族レシピ

大家族の節約レシピ!技ありテクニック

  1. お出かけした日は、簡単メニューで外食を回避。
  2. 味付けのひと工夫で、調味料をカットして節約。
  3. スープの具材は冷蔵庫にあるものでOK。

【主食】とろ〜りチーズのボロネーゼパスタ

Photo by macaroni

調理時間:30分

ホットプレートでパーティー気分が味わえるボロネーゼパスタです。使う調理器具はホットプレートだけと、後片付けも簡単。濃厚なトマトの味わいは、大人も子どもも好きなこと間違いなしです。チーズをたっぷりと絡めながら召し上がってくださいね。

【副菜】マヨなしポテトサラダ

Photo by macaroni

調理時間:10分

マヨネーズは使わず、粒マスタードで味をつけるのがポイント。粒マスタード、オリーブオイル、レモン果汁で爽やかな味わいのサラダが完成します。レモン果汁がないときは、酢で代用してもOKです。

【汁物】玉ねぎとベーコンのコンソメスープ

Photo by macaroni

調理時間:10分

メインの具材は玉ねぎとベーコンのふたつだけと、冷蔵庫に残りがちな材料で作れるのがうれしいスープ。玉ねぎの甘みとベーコンのうまみがたまらないひと皿です。仕上げにパセリをトッピングすれば、見た目が華やかになりますよ。

日曜日「節約エスニック定食」大家族レシピ

大家族の節約レシピ!技ありテクニック

  1. 主食はしらたきに置き換え節約。
  2. 肉は安い部位をチョイス。
  3. 少ない調味料で味を決める。

【主食】しらたきパッタイ

Photo by macaroni

調理時間:20分

ビーフンの代わりに低価格なしらたきを使い、タイ旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。むきえびや干しえび、たくあんなどの食感が楽しいひと品です。ナンプラーやスイートチリソースで本格派の味を楽しんでくださいね。

【主菜】タイ風豚こま串

Photo by macaroni

調理時間:20分

タイの屋台を連想させるひと品。オイスターソースのコクと豚こま肉のうまみがマッチして、やみつきになるおいしさです。ナンプラーの香りがよく、おつまみにもぴったりですよ。

【副菜】きゅうりとカニ風味かまぼこのごまマヨサラダ

Photo by macaroni

調理時間:10分

あとひと品欲しいときに簡単に作れる、きゅうりとカニ風味かまぼこのサラダ。マヨネーズとめんつゆ、ごま油で濃厚なうまみを感じられます。カニ風味かまぼこを入れることで、野菜が苦手な子どももパクパク食べられますよ。

節約レシピを活用して、大家族も満腹に

節約中でもコツをつかめばボリューム満点の料理を作ることができます。高い食材は控えて安いもので代用したり、カサ増し食材を使ったりすればさまざまな料理を楽しめますよ。また、外食の代わりにお家でパーティーメニューを作るのもいいでしょう。

大家族でもしっかりと家族にごはんを食べて欲しい人は参考にしてくださいね。

編集部のおすすめ