目次
小見出しも全て表示
閉じる

カレーを餃子の皮で包み、トースターで焼いて作るカレーパン風のひと品です。カレーはレンジで作れるので簡単!残り物のカレーを包むのもおすすめですよ。揚げずにトースターで作るので、ダイエット中でも安心なヘルシーレシピです。
れんこんやひじきなどの具材とともに、味付けいなりを加える炊き込みごはんです。そのまま弁当に詰めてもよいですが、おにぎりにすると見た目が華やか。冷めたおにぎりには「レジスタントスターチ」が多く含まれ、食後血糖値の上昇を抑えてくれます。(※11)
しらたきを野菜やごはんとともに炒めて作るそばめしです。ソースを使い、焼きそば風の味わいに仕上げます。しらたきの糖質量は、100gあたり0.1g。中華麺の代用に使うことで、糖質量を抑えられますよ。(※2)
ダイエット中の弁当作りを工夫しよう!
ダイエットの昼食は、外食よりも手作りの弁当がおすすめ。弁当箱のサイズを小さめにすることで、カロリーコントロールにつながります。また、ヘルシーな具材や調理法にできるのもうれしいポイント。揚げ調理を避け、ゆでる・焼くといったレシピを選びましょう。
弁当作りを続けるには、負担のない範囲でおかずを作ることが大切。作り置きや、下味冷凍などができるレシピを活用してくださいね。
弁当作りを続けるには、負担のない範囲でおかずを作ることが大切。作り置きや、下味冷凍などができるレシピを活用してくださいね。
【参考文献】
※2 八訂食品成分表2021|女子栄養大学出版部
(2024/07/26参照)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ダイエット料理の人気ランキング