19. 味がしみしみ。ちくわの甘辛生姜焼き
使う食材はたった2つの、ちくわの生姜焼きのレシピです。ちくわの旨味と玉ねぎの甘味が合わさって、ごはんがすすみます。作り置きができるので、多めに作ってお弁当やあとひと品ほしいときのおかずにどうぞ。
【揚げ物】ちくわを使う人気レシピ7選
20. 上品な香り。ちくわとアスパラのゆかり揚げ
アスパラの緑色とゆかりの紫色が華やかな揚げ物。手がこんでいるように見えますが、ちくわの穴にアスパラを入れるだけなので意外と簡単に作れます。ゆかりの香りが上品で、ちょっとしたおもてなしにもいいですね。アスパラの長さは、ちくわから少し出るくらいにすると見栄えがいいですよ。
21. 中はとろっと。ちくわとアボカドの磯辺揚げ
とろっと溢れるアボカドディップがおいしい!磯の風味にとろけるアボカド、やさしい味わいのちくわが絶妙にマッチしたひと品です。熟しすぎたアボカドの救済レシピにもおすすめですよ。 天ぷら粉にカレー粉や粉チーズを加えると、味変できます。
22. 食べ応え抜群。ポテサラ入りのちくわ天ぷら
明太ポテサラをちくわに詰める、ボリューミーな天ぷらのレシピです。ポテトサラダにしっかり味をつけるので、何もつけずそのまま食べるのがおすすめ。明太子の辛味と大葉のさわやかな香りを、ちくわがマイルドにまとめてくれます。油で揚げずトースターで焼いてもOK。
23. チーズがとろ~り。ちくわアメリカンドッグ
ウインナーの代わりにちくわで作る、アメリカンドッグのレシピです。ちくわの中にはさけるチーズが入っており、揚げたてを頬ばると、チーズがとろりと溢れ出します。かわいい見た目は子どもに大人気。休日のおやつに作ってみてはいかがでしょうか?
24. ソースがクリーミー。ちくわクリームコロッケ
ちくわの中にホワイトソースを入れるコロッケのレシピ。クリームコロッケは成形がむずかしかったり、揚げている途中で破裂してしまったりすることがありますが、ちくわを使うことで失敗せずに作れますよ。小さめに作ってお弁当おかずにしてもいいですね。
特集
FEATURE CONTENTS