目次
7. サーモンとザーサイの旨辛ナムル
サーモンとザーサイが主役のナムルは、旨みたっぷりでピリ辛です。ザーサイはにんじんと切り方をそろえ、きゅうりは塩もみしておくと、味がなじみやすいです。ごま油と豆板醤を加えれば本格的な中華味が楽しめます。副菜にもおつまみにもぴったりなひと品です。
ザーサイを使う人気の「炒め物」レシピ7選
8. もやしときのこのザーサイ炒め
ザーサイのおいしさを活かす、節約炒め物レシピはいかがでしょうか?レシピではしめじを使いますが、しいたけやエリンギなど好みのきのこを使ってもOK。肉や野菜をプラスするのもいいでしょう。辛みはお好みで調整して召しあがれ♪
9. 豚肉とザーサイの簡単炒め
ザーサイを使うと、少ない調味料で味付けできますよ。長ねぎを合わせることで風味豊かに仕上がります。豚肉は好みの部位を使ってもOKですが、しゃぶしゃぶ用の薄切り肉を使えば炒め時間の短縮に。仕上げに七味唐辛子やラー油をかけてピリ辛にしてもいいですね。
10. 鶏肉と白菜のザーサイ炒め
鶏肉と白菜の中華風の炒め物にザーサイを加えることで、旨みが増すだけでなく、食感のアクセントにもなりますよ。鶏むね肉を使えば、あっさりとしながらも旨みしっかりの味わいが楽しめます。好みの野菜をプラスしてアレンジしてもいいですね。
11. 小松菜とひき肉と春雨のザーサイ炒め
春雨を使う、主菜にもぴったりなボリューム満点のおかず。炒め煮にすると、春雨は戻さず調理ができますよ。ザーサイをあわせれば食感豊かに、旨みもUP。肉は好みのものでアレンジしてもいいでしょう。
12. じゃがいもとザーサイのピリ辛炒め
じゃがいもとザーサイを炒めるだけで、おつまみはもちろん、お弁当のおかずにも重宝するひと品に!味付けのアクセントとなるラー油や黒こしょうは好みで加減していただきましょう。ピーマンや豚肉など、ご自宅にある食材をプラスしてアレンジするのもおすすめ。