目次
ザーサイを使う人気の「和え物」レシピ7選
1. きゅうりとザーサイの和え物
ザーサイの旨みと塩味を活かす、味付け不要の簡単な和え物。きゅうりと玉ねぎは塩もみをしてしっかり水分を切ることで、水っぽくならずに仕上がります。白すりごまも合わせることで、香り豊かでマイルドな味わいに。お好みでごま油や辛さをプラスしてもいいですね。
2. しゃきしゃきザーサイレタス
シャキッとしたレタスにザーサイを合わせるひと品。おろしにんにくとごま油の香り高いドレッシングで和えるだけですが、ザーサイが旨みと食感のアクセントになって、レタスをたっぷりいただけます。お好みでラー油を加えても♪
3. 鶏ささみとザーサイのシャキシャキねぎサラダ
長ねぎをたっぷり1本とザーサイで、食感楽しいサラダに仕上げるレシピ。レンジ蒸しする鶏ささみでボリュームがUPします。ザーサイを合わせることで、調味料はシンプルながら旨みはしっかり!おつまみにもおすすめです。
4. なすとザーサイの中華うまだれ和え
なす×ザーサイは相性抜群!レンジ加熱したなすを、ザーサイを使う特製ドレッシングで和えます。特製ドレッシングにはオイスターソースとしょうがを入れるので、コク深くさわやかな味わいに。作り置きもOKなので、お通しにもおすすめのひと品です。
5. ザーサイドレッシングのアボカドとゆで卵のサラダ
アボカドとゆで卵、レタスのサラダです。ザーサイ入りの特製ドレッシングは食べる直前にかけてよし、和えてもOK。混ぜて和えるだけのザーサイドレッシングを使えば、サラダのアレンジも広がります。お好みの食材でアレンジしてみて!
6. ピリ辛ツナとえのきだけのザーサイ和え
簡単に作れておつまみにピッタリのひと品です。えのきだけ・ツナ缶・ザーサイを和えれば、簡単に作れます。最後にお好みでラー油をかけると、ピリ辛に♪ 材料を調整すれば子どもも食べられますよ。