
ライター : ちあき
育児のかたわらライターをしています。元出版社勤務、料理も食べ歩きも大好きです。母になっても好奇心を大切にしていきたいと常々思っています。みんながハッピーになれるグルメ情報が…もっとみる
手作りできる!「紅しょうが」の作り方
紅しょうがはお家でも作ることができるんです。しかも自家製なら、添加物などを使わないので安心して食べられますよね。みずみずしい新しょうがが出回る時期に作るのがおすすめですが、普通のしょうがでも皮をむいて使えばOK。新しょうがで作るよりも硬めで辛みが強くなりますよ。
【副菜・おつまみ】紅しょうがの人気レシピ6選
1. 色どりもアップ♪ 紅しょうが入りだし巻き卵
まずご紹介するのは、紅しょうがをだし巻き卵に加えたレシピです。紅しょうがが入ることで赤い色が付いて色どりも良くなりますよ。まろやかなだし巻き卵に紅しょうがのほどよい風味が加わって、おかずにぴったり。まずはこんなお手軽レシピから試してみてはいかがでしょうか。
2. 紅しょうがとみょうががアクセント。大人のポテトサラダ
こちらはマヨネーズも油も使わない、さっぱり味の大人のポテトサラダです。紅しょうがとみょうがをを加えて、香りと食感にアクセントを付けています。紅しょうがの漬け汁を加えてもいいですよ。じゃがいもは熱いうちに皮をむいてつぶし、調味料を混ぜ合わせましょう。
3. 冷めてもおいしい、さつま揚げと紅しょうがの炒め物
紅しょうがは炒め物に使うと、いいアクセントになってくれますよ。さつま揚げと紅しょうがの炒め物は、紅しょうがの風味と塩味が効いたひと品です。さつま揚げと紅しょうがを炒めるだけなので、さっと作れておつまみに最適なスピードレシピ。冷めてもおいしいおすすめレシピです。
4. このままパクリ♪ 大根の皮と紅しょうがのチーズチヂミ
お好み焼きやたこ焼きなど、粉ものとの相性がいい紅しょうが。こちらはおつまみにぴったりな、大根の皮と紅しょうがのチーズチヂミです。捨ててしまいがちな大根の皮を千切りにして使い、紅しょうがを入れて味にアクセントを出しています。たれがなくても食べられるので、お弁当のおかずにもおすすめですよ。
5. もちもち食感。紅しょうが入り塩大根餅
紅しょうがが入った塩大根餅のレシピです。紅しょうがが入っているので味付けは塩だけでOK。もちもち食感の大根餅に紅しょうがの風味がよく、大根葉とチーズが入っておいしいですよ。そのままでもしょうゆを付けてもおいしく食べられますよ。
特集
FEATURE CONTENTS