目次
小見出しも全て表示
閉じる
自宅で簡単!白菜の漬物の作り方
調理時間
20分
*干す・漬ける時間は含みません
白菜の漬物はごはんのお供として人気です。作り方を覚えておけば、手軽に手作りの漬物が楽しめます。白菜の漬物をおいしく作るポイントは3つ。ぜひチェックしてみてくださいね。作り置きにも最適なので、これを機会に白菜の漬物の作り方をマスターてみてください。
材料(白菜1/4株分)
白菜の下ごしらえ
1.白菜を切る
Photo by 長曽我部 真未
白菜を洗って、泥などの汚れを落とします。中心部分の葉が狭い部分と広い部分に分け、広い部分は葉元に切り込みを入れて手でふたつにさき、全部で3等分にしましょう。
2.白菜を干す
Photo by 長曽我部 真未
切り口を上にし、ざるに並べて半日~1日ほど天日干しにします。
Photo by 長曽我部 真未
100均には、このような天日干しをするためのカゴがありますよ。こちらでも、もちろんOKです!
白菜の漬け方
1.漬物容器を準備する
Photo by 長曽我部 真未
漬物樽やポリ容器、ホーロー容器など、漬物に適した容器を準備します。この記事では、ハンドルを回して圧力をかけることができる、簡易的な漬物専用の容器を使いました。長く保存できるように、容器はアルコールなどで消毒をしておきましょう。
2.白菜に塩をすり込む
Photo by 長曽我部 真未
漬物容器の底に塩を少しだけ振り、白菜にすり込みます。葉元は厚みがあるので、しっかりとすり込みましょう。
3.容器に白菜を入れる
Photo by 長曽我部 真未
切り口を上に向けて、容器に詰めます。このとき、葉元と葉先が交互になるようにしましょう。昆布は千切りや短冊切りに、赤唐辛子は種を取り、小口切りにします。料理用のはさみを使うと、切りやすいです。
4.昆布と赤唐辛子を入れる
Photo by 長曽我部 真未
残りの塩を振り入れ、昆布と赤唐辛子を散らします。白菜の量が容器に対して多く、一段で終わらなかった場合は、塩を加えながら交互に入れていきましょう。一段詰めるごとに塩を少し振り、昆布と赤唐辛子を入れる作業を繰り返します。
このとき、一番上に塩が多めに残るように調整しましょう。一番上に塩を多めにするのは、時間がたつと塩がどんどん下に沈んでいってしまうためです。
5.おもしをする
Photo by 長曽我部 真未
ふたを閉めて、ハンドルを回し圧力をかけます。普通の漬物容器の場合は、白菜に均等に力が入るように中ぶたをし、白菜の重さの2倍程度のおもしをのせましょう。
6.冷暗所で寝かせる
Photo by 長曽我部 真未
冷暗所に置きます。2~3日ほどたって水分が白菜の上部まできたら、食べ始めてもよいサイン。おもしの重さを半分に減らして、さらに漬けましょう。
7.できあがり
Photo by 長曽我部 真未
3日後から食べられますが、5〜6日後に食べたほうが塩がなじんでおいしくなります。水気を絞り、食べやすい大きさに切って食べてくださいね。
塩気が強すぎた場合は水洗いをして塩気を抜いたあと、しっかり絞って食べましょう。
白菜の漬物をおいしく作る3つのポイント
1. 塩の量は白菜の重さの3%
塩には雑菌を増やさない効果と、野菜の水分を外へ出して腐食するのを防ぐ効果があります。塩の量が少なすぎると、長く保存することができません。しかし反対に多すぎると、塩辛くて食べられなくなってしまいます。
白菜の漬物を作る際、ちょうどよい塩の割合は、白菜の重さの約3%です。1kgの白菜であれば、塩の量は30gになります。長く保存したいという場合は、3%よりも少し多めにするとよいでしょう。
白菜の漬物を作る際、ちょうどよい塩の割合は、白菜の重さの約3%です。1kgの白菜であれば、塩の量は30gになります。長く保存したいという場合は、3%よりも少し多めにするとよいでしょう。
- 1
- 2
漬物の人気ランキング