【作り置き】お箸がとまらないおいしさ。ゆず白菜
50 分
「ゆず白菜」のレシピと作り方を動画でご紹介します。白菜にゆずの香りと昆布、だしの旨味がしみこんだひと品です。クセになるおいしさでついついお箸がとまらなくなってしまうこと間違いなしですよ。とても簡単にできるのでぜひ作ってみてくださいね。

ライター : macaroni 料理家 らみー
料理研究家
macaroniフードスタイリングチームチーフ。 小さい頃からお菓子作りが好きで、手に職をつけたいと料理の道を志す。大手料理教室の講師を6年間勤めるかたわら、レストランでの調理、レ…もっとみる
下ごしらえ
・白菜はざく切りにします。
作り方
1
ゆずの皮をピーラーでむき、千切りにします。果実は半分に切って果汁を絞ります。
2
白菜をボウルに入れて塩を加えて揉み込みます。重しをのせて30分程置いて水気を絞ります。
3
ボウルに②、塩こんぶ、輪切り唐辛子、砂糖、だしの素、ゆずの皮、種を除いたゆず果汁を加えて混ぜ合わせます。
4
清潔な保存容器に入れてフタをしめ、冷蔵庫で2〜3時間ほど漬け込んだら完成です。※2〜3日を目安に早めにお召し上がりください。
コツ・ポイント
・ゆずはピーラーで皮をむくと白い部分が残らずにむけます。
・白菜の水気を絞る際は清潔な手で行うか、手袋をつけてください。
▼白菜がたっぷり食べられるレシピはこちら
特集
FEATURE CONTENTS