
ライター : Raico
製菓衛生師 / スイーツ&フードアナリスト / フードライター
情報誌の編集・ライターとして出版社に勤務後、パティシエとしてホテル・洋菓子店・カフェレストランにて修業を重ね、デザート商品開発に携わる。一方でフードコーディネーター、ラッピ…もっとみる
【ごはん】しらすを使うおすすめレシピ7選
1. ほかほかごはんにのせて。たっぷりしらす丼
しらすのおいしさがストレートに味わえる、人気のしらす丼。ほかほかごはんの上にたっぷりのしらす干しと薬味をのせ、しょうゆと卵黄に具材を絡ませていただきましょう。磯の香りが口いっぱいに広がりますよ。あっという間にできるので、時間がないときや夜食、ひとり暮らしの方にもぴったり。
2. 包丁いらずで簡単!しらすの卵丼
しらす丼を食べたいけれど釜揚げしらすの量が少ない……というときは、卵とじにするのがおすすめ。卵に火を通しすぎないほうが、おいしいですよ。ある程度熱が通ったら、余熱で卵を固めればOK。包丁を使わないので、洗い物が少なくて済みます。お腹がすいたら、さっと作って食べられますよ。
3. 時短レシピ。納豆・しらす・アボカドの3色丼
しらす丼にボリュームを出すならこちら。アボカドと納豆、しらす干しを組み合わせる3色丼です。火を使わず、ごはんにのせるだけであっという間にできあがり。卵黄と甘酸っぱいたれのおかげで、かき込みたくなるおいしさですよ。卵黄を崩して、よく混ぜながらいただきましょう。
4. ほどよい酸味。梅としらすのさっぱりチャーハン
適度な塩気のあるしらすは、チャーハンの具材に向いていますよ。こちらのチャーハンは、梅干しの酸味でさっぱりと食べられる和風味。釜揚げしらすとかつおぶしの旨味がありつつ、ほどよい酸味が食欲を刺激します。味付けが簡単なのもうれしいですね。子どもや年配の方でも食べやすいですよ。
5. さっと作れる。菜の花としらすの卵雑炊
しらすを使う雑炊は、煮込まずにさっと作ることができます。こちらの卵雑炊は、菜の花の緑色と卵の黄色の彩りがきれいなひと品。しらす干しの旨味がたっぷりで塩味がほどよく、ほっとする味わいですよ。お酒を飲んだあとのしめにもおすすめで、さらさらっと口の中に入ります。
6. チーズがとろーり。しらすの焼きいなり寿司
しらすは酢飯との相性がバッチリ。いなり寿司や海苔巻きにするとおいしいですよ。こちらの焼きいなり寿司は、酢飯にしらす干しと大葉を混ぜ、甘く煮た油揚げにとろけるチーズと一緒に詰めるアレンジレシピ。焼いた油揚げがカリッと香ばしく、チーズがとろりととろける新しいいなり寿司です。