目次
【作り置き】あとひと品足りないときに!大葉の人気レシピ6選
調理時間10分
材料
栄養情報(1人あたり)

24kcal

1.4g

0.6g

4.2g

2.9g

1.4g
細切りのきゅうりを大葉で巻く、漬物レシピ。白だしがベースで、ピリ辛で甘酸っぱい味わいが食欲をそそります。大葉のさわやかな香りときゅうりのポリポリした食感が、クセになりますよ。ごはんにもお酒にもよく合います。
調理時間20分
材料
栄養情報(1人あたり)

225kcal

17.6g

16g

3.7g

3.6g

0.9g
いろいろなメニューに使い勝手のよい、塩味の鶏そぼろ。大葉を加えると、さわやかな風味が増しておいしいですよ。大葉は加熱しすぎず、火を止めてから加えるほうが風味が残ります。ごはんにのせるほか、いろいろな料理にも活用してみて。
調理時間30分
材料
栄養情報(1人あたり)

71kcal

3.6g

2.4g

10.3g

7.8g

2.1g
切り干し大根と大葉で作る、さっぱり味の和え物です。ポン酢と梅干しを混ぜるので、さっぱりした味わい。切り干し大根特有の食感も手伝って、つい箸が進みます。意外と少ない材料で作れるのも助かりますね。
大葉のさわやかな風味を効かせる、しらす入りのガレット。しらすとチーズの塩気があり、ワインのお供にもぴったりです。じゃがいもは切ったら水でさらさず、多めの油で焼いてカリカリに香ばしく仕上げましょう。
調理時間15分
材料
栄養情報(1人あたり)

148kcal

3.3g

7.4g

16.7g

13.3g

2.2g
なすの焼き浸しに大葉を加えても、よく合いますよ。なすを焼いて調味料に浸し、大葉を散らせばOK。なすは縦に切り、表面に切り込みを入れておくと、調味料が染みやすくなります。さらに冷蔵庫で冷やせば、なすの中までよく染みるでしょう。
調理時間10分
材料
栄養情報(1人あたり)

10kcal

0.8g

0.1g

2.1g

1.3g

1.1g
大葉の浅漬けは、さわやかでみずみずしいおいしさを堪能できるひと品。白だしに漬けるだけなので、調味料はたくさんいりません。大葉はよく水分をふき取り、落としラップをして漬けると、味がよく染みこみますよ。
大葉の人気ランキング