ライター : 廣瀬茉理

グルメライター

しそジュースの作り方

はっきりとした赤色が美しいしそジュースの材料は、赤しその葉と、砂糖、クエン酸、水と、とてもシンプル。飲みたいときに、お好みの濃さに希釈して楽しみましょう。保存期間は、冷蔵庫で3カ月ほどです。

しそジュースを作るポイント

砂糖の量に注意

砂糖の量はお好みで調整してもOKですが、長期間保存する場合、砂糖が少ないとカビが発生しやすくなるため注意しましょう。リンゴ酢で作るなら水900mlに対し150g以上、クエン酸で作るなら水1Lに対し250g以上が目安です。

リンゴ酢でも作れる

しそジュースのレシピを見ると、材料にクエン酸が書かれていることがよくありますが、冒頭でご紹介したレシピのようにリンゴ酢でも代用は可能です。家にあるもので気軽に作れるのは、魅力ですね♪

しそジュースの保存方法

瓶詰め

しそジュースの一番メジャーな保存法は、やはり瓶詰め。きちんと煮沸消毒した瓶に詰めて冷蔵庫で保存します。長めに加熱したり、瓶の内側にホワイトリカーを塗るとよりいたみにくくなります。砂糖やクエン酸の割合にもよりますが、シロップの場合半年ほど保存可能。開封後は早めに飲み切りましょう。

冷凍保存

たくさん作りすぎて、すぐに飲みきれないときには、冷凍保存もおすすめします。ジッパー付きポリ袋に入れてそのまま冷凍庫に入れるだけでOK。また、製氷器に入れて小分けにして凍らせれば、氷代わりに使えて、赤色が飲み物の中で映えて美しいですよ!

編集部のおすすめ