目次
小見出しも全て表示
閉じる

まずは大定番。明太子の人気「パスタ」レシピ8選
1. 混ぜ合わせるだけ。明太子と大葉のめんつゆパスタ
調理時間:15分
スパゲッティを沸騰したお湯で袋の表記時間どおりにゆで、ほぐした明太子と調味料を混ぜ合わせます。調味料もめんつゆとバター、牛乳だけと、どこのおうちにもある手軽なものばかり。いたって簡単な作り方ながら、文句なしのおいしさです。
スパゲッティを沸騰したお湯で袋の表記時間どおりにゆで、ほぐした明太子と調味料を混ぜ合わせます。調味料もめんつゆとバター、牛乳だけと、どこのおうちにもある手軽なものばかり。いたって簡単な作り方ながら、文句なしのおいしさです。
2. ワンパンで簡単。明太子の和風パスタ
調理時間:15分
明太子パスタに昆布茶をプラスすると、旨味がアップします。フライパンひとつで作れるお手軽レシピは、やみつきになること間違いなし!調味料を加えたらあまり加熱せずに、さっと混ぜ合わせるのがポイントです。混ぜるときにサラダ油を加えると、麺がくっつきにくくなりますよ。
明太子パスタに昆布茶をプラスすると、旨味がアップします。フライパンひとつで作れるお手軽レシピは、やみつきになること間違いなし!調味料を加えたらあまり加熱せずに、さっと混ぜ合わせるのがポイントです。混ぜるときにサラダ油を加えると、麺がくっつきにくくなりますよ。
3. お弁当におすすめ。ひとくち明太子クリームパスタ
調理時間:20分
こちらもパスタを熱湯で別ゆですることなく、フライパン入りの牛乳スープで直接ゆでます。最後にバターと明太子を混ぜ合わせますが、少しだけ加えるこぶ茶が味の決め手。カップに小分けして冷凍保存できるため、お弁当用に作っても良いですね。
こちらもパスタを熱湯で別ゆですることなく、フライパン入りの牛乳スープで直接ゆでます。最後にバターと明太子を混ぜ合わせますが、少しだけ加えるこぶ茶が味の決め手。カップに小分けして冷凍保存できるため、お弁当用に作っても良いですね。
4. すべてレンジ調理。牛乳で作る明太クリームパスタ
調理時間:15分
ここまでは鍋やフライパンを使いましたが、このレシピはレンジ調理だけで完結する、超お役立ちの作り方。火を使わず、お湯も沸かす必要がないので、後片付けが楽です。味付けにバターと牛乳だけでなく、めんつゆを使うため旨味がしっかりあります。
ここまでは鍋やフライパンを使いましたが、このレシピはレンジ調理だけで完結する、超お役立ちの作り方。火を使わず、お湯も沸かす必要がないので、後片付けが楽です。味付けにバターと牛乳だけでなく、めんつゆを使うため旨味がしっかりあります。
5. おしゃれなカフェめし風。明太子のカルボナーラ
調理時間:15分
カルボナーラは、チーズやベーコン、粗挽き黒こしょう、卵で作る濃厚でクリーミーなパスタ。そこに明太子を加えるのは、おそらく日本だけだと思われます。チーズの代わりに生クリームを使い、卵黄は最後にトッピングするおいしいひと品です。
カルボナーラは、チーズやベーコン、粗挽き黒こしょう、卵で作る濃厚でクリーミーなパスタ。そこに明太子を加えるのは、おそらく日本だけだと思われます。チーズの代わりに生クリームを使い、卵黄は最後にトッピングするおいしいひと品です。
6. 和風パスタの代表!いか明太パスタ
調理時間:15分
和風パスタの代表といえば、いか明太パスタ。明太子のピンク色といかの白色が、目にもさわやかなひと皿です。味付けはめんつゆとマヨネーズにバターでコクをプラス。レモン果汁の香りが魚介の臭みをマイルドにしてくれますよ。菜花の代わりに、大葉やかいわれ大根などを彩りに添えてもGOOD。
和風パスタの代表といえば、いか明太パスタ。明太子のピンク色といかの白色が、目にもさわやかなひと皿です。味付けはめんつゆとマヨネーズにバターでコクをプラス。レモン果汁の香りが魚介の臭みをマイルドにしてくれますよ。菜花の代わりに、大葉やかいわれ大根などを彩りに添えてもGOOD。
明太子の人気ランキング