目次
たっぷり満足♪「主食」の糖質制限レシピ12選
木綿豆腐を崩してご飯に見せる、オム豆腐です。豆腐を使うことで、糖質量を格段に抑えることができますよ。水切り豆腐を水気がなくなるまで炒めることで、ご飯のような食感に。
こちらのレシピは卵を半熟に仕上げますが、お弁当に入れる際はしっかり焼いた薄焼き卵で包みましょう。(※1)
調理時間15分
材料
栄養情報(1人あたり)

654kcal

40.5g

53g

9.5g

4.5g

3.3g
木綿豆腐をパラパラに炒めてご飯に見たてる、糖質オフのなんちゃってチャーハンです。豚キムチをたっぷり入れて、ガツンと満足度MAX!カロリーが高めなので、気になる方は豚バラ肉を脂身の少ない部位に変えてみてくださいね。(※1)
調理時間20分
材料
カリフラワー
、
オリーブオイル
、
塩
、
こしょう
、
ブロッコリー
、
鶏ささみ
、
玉ねぎ
、
マッシュルーム
、
水
、
a. ケチャップ
、
a. カレールー
、
a. ウスターソース
、
a. インスタントコーヒー
栄養情報(1人あたり)

393kcal

26.9g

20g

37g

22.6g

3.3g
いつものカレーライスと思いきや、カリフワラーを使う「カリーフラワーライス」のレシピです。これは新たな低糖質メニューの定番になるかもしれませんね。もちろん、カレーなしでカリフラワーライスのみを食事に取り入れるのもおすすめですよ。
厚揚げにハムとホワイトソースを挟み、チーズをたっぷりかけてトースターで焼くひと品です。食パンの代わりに厚揚げを使うことで、低糖質に仕上がりますよ。見た目はクロックムッシュそっくり。手間のかかるホワイトソースは、レンジを使えば簡単に作れます。(※1)
小麦粉もバターも牛乳も必要なし。なんと絹豆腐で低糖質なグラタンができちゃうんです。長芋、なめこ、オクラを具材に使う、ねばねば食感がたまらないひと品ですよ。とろけるチーズをのせたら、トースターでこんがり焼いて召しあがれ。
調理時間20分
材料
しらたき
、
豚ロース肉(薄切り)
、
ニラ
、
えのきだけ
、
a.オイスターソース
、
a.しょうゆ
、
ごま油
、
鶏ささみ
、
長ねぎ
、
酒
、
b.しょうゆ
、
b.鶏ガラスープの素
、
b.ごま油
、
卵
、
ハム
栄養情報(1人あたり)

435kcal

37.1g

25.8g

16.2g

8.5g

5.5g
中華麺の代わりにしらたきを使う、ヘルシーな焼きそばをお弁当にいかがでしょうか。豚ロース肉やえのきだけが入り、食べごたえがありますよ。
しらたきの糖質量は100gあたり0.1g。中華麺の糖質量は100gあたり26.4gなので、ぐっと糖質量を抑えられます。(※1)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
糖質控えめの人気ランキング