朝食もおいしく!オートミールダイエットレシピ6選

9. オートミールのパンケーキ

Photo by macaroni

調理時間:20分

小麦粉を使わず、オートミールだけで仕上げるパンケーキは朝食にぴったり。オートミールは小麦粉と比べて、約2.7倍もの水溶性食物繊維が含まれています。水溶性食物繊維は胃腸内をゆっくり移動する性質があるため、おなかが空きにくくなりますよ。(※1,4)

10. オートミールのバナナマフィン

Photo by macaroni

調理時間:40分(※粗熱を取る時間は含みません)

オートミールをすり潰して粉状にして作る、バナナマフィンのレシピ。オーブンで焼くのに時間がかかるため、休日のブランチに作るのがおすすめです。マフィンにはバターを使うのが一般的ですが、こちらのレシピは油不使用なのでヘルシーに仕上がりますよ。

11. オートミールのラップサンド

Photo by macaroni

調理時間:20分

オートミール入りの生地を電子レンジで加熱し、トルティーヤを作ります。サラダチキンやレタスなど、お好みの具材を巻けばおしゃれなラップサンドが完成。カフェ風の朝食が簡単に作れます。サラダチキンは低糖質・高たんぱく質でダイエット向きの食材です。

12. オートミールの塩昆布おにぎり

Photo by macaroni

調理時間:15分

朝はごはん派、という方にぴったりな、オートミールで作るおにぎりのレシピです。プロセスチーズや塩昆布を混ぜ込み、旨味たっぷりに仕上げます。また、枝豆はオートミールと同様に食物繊維が豊富な食材。ダイエット中、便秘になりやすい方におすすめです。(※6)

13. オートミールのフレンチトースト

Photo by macaroni

調理時間:15分

食パンの代わりにふやかしたオートミールを使う、フレンチトースト風のひと品。卵液に浸す手間がないため、手早く作れますよ。なお、トッピングのはちみつには、糖質が多く含まれています。生地にも甘味を付けるので、かけ過ぎないように注意してくださいね。

14. オートミールのグラノーラバー

Photo by macaroni

調理時間:50分

朝食はコンビニで調達して移動しながら食べることが多い……という方におすすめなのが、持ち運びしやすいオートミールのグラノーラバー。ミックスナッツが入り、ザクザクとした食感が楽しめます。よく噛んで食べることで、満腹感を得やすくなりますよ。(※8)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ