目次
小見出しも全て表示
閉じる

【メインおかず】もやしの節約レシピ9選
1. うまみがジュワッと。豚バラもやしの重ね蒸し
豚バラともやしをフライパンで蒸し焼きにすれば、うまみがぎゅっと詰まったおかずの完成!15分で完成するので、パパッと料理を作りたいときにもおすすめのひと品です。仕上げに黒こしょうをかけるとピリッとした風味がアクセントになりますよ。
2. カリッと食感♪ もやしのキムチーズチヂミ
もやし、キムチ、チーズがあればできるコスパ最強のチヂミレシピ。シャキッとした食感とキムチのピリ辛風味、チーズのコクがクセになります♪ そのまま食べられるので、タレを準備する必要なし!ぜひお試しください。
3. 食材2つ!もやしとひき肉の麻婆風炒め
食材はもやしとひき肉の2つだけ!ピリ辛風味がやみつきになること間違いなしの麻婆風炒めです。うまみもたっぷりで、ご飯との相性抜群。もやしの食感を残すため、炒め過ぎないよう注意してくださいね。
4. さっぱりヘルシー。鶏むねもやしの甘辛つくね
鶏むね肉ともやしを混ぜて焼く、さっぱりヘルシーなつくねレシピ。甘辛い味わいで、大人から子どもまで楽しめるひと品です。蒸し焼きにするとふっくらやわらかく仕上がりますよ。お弁当のおかずにもおすすめ。
5. スパイシーで食欲アップ!ウインナーともやしのカレー炒め
もやしにウインナーとカレー粉を合わせて、子どもも喜ぶおかずを作りましょう♪ スパイシーな味わいでご飯が進みますよ。もやしはサッと炒めるのがポイント。仕上げにチーズを加えるとコクがアップしてよりおいしくなります。
6. もやしでかさ増し。棒餃子
いつもの餃子には、もやしをたっぷり加えてかさ増し!シャキッとした食感がアクセントになるおすすめおかずです。棒餃子にすれば、餃子を包む手間もなし。大葉を入れるとさっぱりとした仕上がりになります。
もやしの人気ランキング