目次
定番人気。お弁当に合う卵焼きのレシピ5選
1. ふっくらおいしい、基本の卵焼き
卵焼きは、お弁当おかずの定番中の定番ですよね。こちらは押さえておきたい基本レシピです。甘い味付けの卵焼きで、少しお醤油をプラスしています。じっくり丁寧に焼いて巻いていくと、ふっくらと仕上がりますよ。形が崩れてしまっても、あとから巻きすで巻いて形を整えればOKです。
レンジで作る簡単卵焼きはこちら▼
2. つまみたくなる!菜の花のごま和え卵焼き
基本の卵焼きをマスターしたら、お好きなものを巻いてみましょう。こちらは菜の花のごま和えを卵焼きに巻き込んでいます。菜の花の緑色と卵焼きの黄色が、お弁当に映えていますね。菜の花のごま和えはしっかりと水分を切って作るのがポイント。パクッとひと口で食べやすいのもうれしいですね。
3. パッと華やかに。アスパラガスのお花卵焼き
アスパラガスのお花卵焼きは、断面がかわいらしいですね。魚肉ソーセージとアスパラガスを海苔で巻いて、さらに卵焼きで巻いているんです。フライ返しを上手に使って巻いていきましょう。魚肉ソーセージやアスパラは細いものを使うことがポイントで、お花が咲いたような華やかな仕上がりですね。
4. はんぺんと塩昆布で!レンジで作るふわふわ卵焼き
はんぺんが入ったふわふわ食感の卵焼きレシピです。レンジで作るので、卵焼き作りが苦手な人におすすめ。枝豆の緑色が鮮やかでお弁当にぴったりのひと品です!冷めてもふんわり食感が味わえる簡単おかず、ぜひお試しあれ。
5. 子どもが喜ぶ!花形卵焼き
竹串があれば、あっという間にお花の形の卵焼きが完成!真ん中に丸いハムをのせれば、よりお花っぽい仕上がりになりますよ。小さめのおかずはお弁当の隙間埋めとしても大活躍。子どもが喜ぶ、おすすめのひと品です♪
作り置きもできる!ゆで卵で作るレシピ5選
6. 前日に漬けておくだけ!味付け卵
ゆで卵をそのままお弁当に入れてもいいですが、ひと工夫して味付け卵にしてみませんか?保存袋に調味料とゆで卵を入れて、ひと晩漬けたらできあがり。お酢が入っているので食べやすく、お弁当に向いていますよ。作り置きもできるし、この味付け卵を使ってひと品作るのもおすすめです。