目次

小見出しも全て表示 閉じる 開閉

【埼玉】行田のフライ

埼玉県のソウルフードは行田のフライです。県内の「行田市」が発祥のフライであり、水で溶いた小麦粉を薄く焼いたあと、葱・肉・卵などの具材を入れて作ります。元々は農家で手軽に作れるおやつのような食べ物で、フワフワした舌触りとお好み焼きのような味付けが特徴です。

【新潟】のっぺい汁

新潟県のソウルフードはのっぺい汁です。里芋・こんにゃく・にんじん・きのこなどの具材を醤油味の出汁で煮込んで作ります。家庭によって味付け・とろみの加減・具材・食べ方などが異なり、新潟の「おふくろの味」として現在も親しまれています。

【富山】いとこ煮

富山県のソウルフードはいとこ煮です。いとこ煮は、小豆・大根・にんじん・里芋などを煮込んだ料理で、味付けは県内でも地域によって異なります。富山県は浄土真宗の信仰文化が根付いている地域であり、開祖である親鸞聖人(しんらんしょうにん)の鉱物である小豆が入っていることが特徴です。

【石川】治部煮

石川県のソウルフードは治部煮(じぶ煮)です。治部煮はすだれ麩や鴨肉、野菜などを煮た料理であり、地域の武家料理として始まったといわれています。客人へのおもてなしや特別な日の料理として食べる習慣があり、県内の料亭や割烹でも定番として提供されます。

【福井】越前おろしそば

福井県のソウルフードは越前おろしそばです。黒く太めの田舎そばに、大根おろしや鰹節、出汁をかけて食べます。かつての戦国大名「 朝倉孝景(あさくらたかかげ)」が、籠城用の食料として短期間で収穫できるそばを採用したことがルーツといわれています。

【長野】手打ちそば

長野県のソウルフードは手打ちそばです。長野県は安曇野をはじめとする良質な水の産地としても知られており、県内の各地でこだわりのそばを提供しています。とくに高所で栽培されたものは、霧が霜の発生を抑える環境が構築されているため、さらにおいしいそばが収穫できます。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ