ライター : riku_mama

ゆでうどんの冷凍保存!解凍・賞味期限は?

ゆでうどんの冷凍保存はできる?

私たちの生活でなじみのある「うどん」。冷凍うどんや乾麺は日持ちがして重宝しますが、1玉あたりのお値段もお財布にやさしいゆでうどんはとっても魅力的なのです。 開封前のゆでうどんも、開封して一度ゆでてしまったうどんも実は冷凍保存が可能!しっかりした保存方法であれば、買ってきてすぐのうどんと味の大差もありません。

冷凍方法

1玉ずつ袋に入ったゆでうどんはそのまま冷凍庫で保管することができます。2玉入り、3玉入りで購入してきた場合は、食べる時のことを考えて1玉ずつラップで包み密閉袋に入れて保管しましょう。 そして、ゆでたけど残ってしまった、なんて時にも冷凍保存は可能です。うどんの水気をしっかり切り、冷ましてください。そのあと、1玉ずつできるだけ平らにしてラップで包み、密閉袋に入れて冷凍保存します。

賞味期限の目安

ゆでうどんは食感や風味などを気にしなければ2~3カ月冷凍庫で保存が可能です。しかし、冷凍臭がしたり、冷凍焼けを起こすのでできれば1カ月くらいで食べてしまうことをおすすめします。

自然解凍は?冷凍うどんのおいしい解凍方法

冷凍したゆでうどんをざるうどんなどにしたい場合は、凍ったままお湯に入れてゆでましょう。そのほか、電子レンジでの解凍も可能!一番短時間でできるので急いでいるときにおすすめです。 そして、間違った解凍方法は自然解凍と流水解凍です。なぜかというと、うどんの表面と内側では解凍時間に差が出て、乾燥したようなパサついた食感になるからです。コシもなくなってしまいますので、おいしさを損なってしまいますね。

レンジで超簡単!冷凍うどんを使った人気レシピ5選

1. コク旨坦々焼きうどん

編集部のおすすめ