2. 卵が決め手のプルコギうどん
具だくさんで食べごたえのある、プルコギうどんを作ります。豆板醤とコチュジャンが入った辛さのあるしっかり味!卵黄を最後にトッピングすることでまろやかで食べやすくなります。辛さはお好みで調整してくださいね。
3. ごま坦々うどんのランチボックス
お弁当にもうどんを持っていきたい!そんな方にはごま坦々うどんがおすすめ!加熱してからごま油をかけて麺をコーティングしているので、麺同士がくっつくのを防ぎ、香りもよくなります。スープジャーを温めておけば、温かいうどん弁当をいただけますよ。
4. 濃厚クリーミーなアボカド卵うどん
ちょっぴり変わり種の濃厚アボたまうどんです。めんつゆとアボカドは意外に相性バツグン!玉ねぎのみじん切りもアクセントになっています。卵黄を落とすとアボカドが濃厚かつクリーミーでクセになりそうです。
5. レンジで簡単焼かない焼きうどん
レンジで焼かない焼きうどんを作りましょう。キャベツやニンジンは焼くよりもしんなりとした食感でたくさん食べられそうです。かつお節や紅ショウガ、青のりをトッピングすると風味豊かな味わいになりますね。
手軽にコスパのいいゆでうどんを食べよう!
ゆでうどんの冷凍について、さらにレンジで簡単に作れるレシピをご紹介しました。スーパーで購入してきた状態だと日持ちしないゆでうどんも冷凍することで1カ月くらいは変わらずおいしくいただけます。
もともと冷凍して売られているうどんよりも断然安いのもうれしいポイントです。またすぐに食べる場合でも一度ゆでているので加熱時間も短くて済みます。ぜひメリットいっぱいのゆでうどんをお楽しみください。
▼そのほか、冷凍うどんのおすすめレシピはこちら
- 1
- 2