目次
【漬け・和え物】お酢を使う人気レシピ5選
調理時間10分
材料
栄養情報(1人あたり)

72kcal

0.8g

4.1g

8.4g

7.4g

0.3g
箸休めにもおつまみにも喜ばれるマリネ。はちみつとお酢で作るマリネ液は、ほど良い甘さであとをひきます。トマトの湯むきができれば、あとは和えて浸けるだけなので、意外と簡単ですよ。
お酢とはちみつ、塩とオリーブオイルと少ない材料で作れるのも良いですね。
冬に旬を迎える、大根と柚子で作る甘酢漬け。やわらかく甘みのある冬大根は、スライサーを使うと同じ薄さにカットできて楽ちんです。
柚子の皮を加える合わせ酢は、レンジで加熱すると鍋要らず。爽やかな香りとシャキシャキとした食感で、ついつい箸が伸びるおいしさです。
白菜の中華風甘酢漬け「辣白菜(ラーパーツァイ)」をおうちで作ってみませんか?赤唐辛子のピリッとした辛みがクセになるおいしさ。砂糖とお酢などの調味料は、ごま油と一緒に火にかけて熱いうちに白菜にかけるのがポイントです。
1時間ぐらい漬けたら、食べごろ。白いごはんにもおつまみにもぴったりです。
お酢を使う和え物の定番といえば、酢の物。きゅうりとわかめの酢の物は、さっぱりしていて年齢や性別を問わず人気の副菜です。
きゅうりは塩もみしてから和えると、余分な水分が抜けて甘酢がなじみやすくなりますよ。
【焼き物】お酢を使う人気レシピ5選
調理時間20分
材料
栄養情報(1人あたり)

366kcal

11.4g

33.3g

8.6g

6.6g

1g
旨みのある豚バラ肉をさっぱりいただきたいときは、甘酢ダレがおすすめ。豚バラ肉のおいしい脂がなすにしみて、ひと口食べるごとにじゅわっと肉汁があふれます。甘酢の酸味とタルタルソースのコクで、食べごたえ満点。
メインおかずにすれば、ごはんをお代わりしたくなること間違いなしです。
酢の人気ランキング