
ライター : migicco
神奈川在住。2歳の娘と一緒にくいしんぼうライフを送っています。好きなアイスは雪見だいふくです。
今日の小鉢に酢味噌和えはいかが?
バランスの良い食事を作ろうと思った時に欠かせないのが「小鉢」の存在。野菜を使ったおひたしやきんぴらなどを添えると栄養バランスが良くなりますが、味付けがマンネリになることも。
そんな時は、酢味噌を使った「酢味噌あえ」を作ってみてはいかがでしょう。さわやかな酸味と味噌のコク、奥深い甘みは、野菜をはじめ魚介類や鶏肉などとも好相性。お酒のおつまみにもぴったりの味です。
酢味噌をわざわざ買わなければならないということはなく、ご家庭でも簡単に作れますよ。
今回は酢味噌の基本的なレシピと、さまざまな具材を使った酢味噌あえの人気レシピをご紹介します。
これぞ黄金比!基本の酢味噌の作り方
酢味噌が自宅で手軽に作れたら、いろいろな具で酢味噌あえが楽しめそうですね。今回は基本的な酢味噌のレシピをご紹介します。
どのご家庭にもある3つの調味料を混ぜ合わせるだけで完成するので、ぜひ1度お試しを。味噌の種類を変えれば、味わいも変わりますのでアレンジを楽しめますね。
材料(作りやすい分量)
・味噌 大さじ2
・酢 大さじ1
・砂糖 大さじ1
1〜2回の酢味噌和えで食べ切れる分量です。味噌:酢:砂糖=2:1:1の比率を覚えておけば、たくさん作りたい時にも迷いませんね。味噌はお味噌汁に使うものでOK。からしを追加すれば、からし酢味噌になりますよ。
作り方
1. 材料を器に入れて、よく混ぜ合わせたら完成です。砂糖が完全に溶けるよう、ぐるぐるとよく混ぜるのがコツですよ。
1. ウドとワカメの酢味噌あえ
酢味噌に合う食材は?人気レシピ10選
酢味噌あえと聞いて、ウドを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。定番のウドの酢味噌あえに、ワカメをプラスした小鉢のレシピをご紹介します。
ワカメは塩蔵や乾燥も使えますが、手に入るなら生わかめが断然おすすめです。生ならではの食感を酢味噌あえで楽しんで。
2. ホタルイカの酢味噌あえ
可愛らしい体にイカのうまみがギュッと詰まったホタルイカは、酢味噌と好相性の食材。青みと香りを添えてくれるニラを合わせた酢味噌あえは、お酒のおつまみにもおすすめです。
ホタルイカは固い目とくちばしを取りのぞいて、食べやすく下ごしらえしましょう。
特集
FEATURE CONTENTS