目次
意外と美味しいメロンの漬け物
一瞬、「え?」と引いてしまいそうなメロンの漬け物ですが、メロンの産地ではメジャーな食べ物で、広く知られているそうです。パリポリして食感もいいらしいですよ!
まぁ、よく考えたらキュウリと同じ瓜科ですものね。
地元では子メロンは普通にサラダや漬け物として食べるけど…聞くってことは子メロンの存在も知らなかったってことかな?
— charimax (@ つっちゃん☆) 2014-06-01 19:29:35
メロンの浅漬け!!ほんのりメロンの香りが良い感じ!! http://t.co/AxH14j2ROr
— KuchibueSoncho (@ くちぶえ村の村長) 2014-03-23 21:04:51
メロンの漬け物の作り方
メロンの漬け物は摘果メロンを使って作ります。摘果メロンというのは、メロンを作る過程で一つのメロンに養分を集中させるために途中で間引きしたメロンのことです。
1本に2個~3個のメロンがついているので、一番良いものだけを残し
摘果します。残したメロンはひもで吊るします。
大体、一袋100円〜200円で売っているらしいです。
簡単に作れるメロンの漬け物
材料
摘果メロン 1kgくらい
米酢(お好みの食酢でOK)100ml
しょう油 100ml
砂糖 50g
だし昆布 10cmくらい
こちらからレシピお借りしました。お好みで水気を切ってお召し上がりください。
高いメロンも摘果ならお安く楽しめますね!
スイカでもイケる
同じように摘果スイカでも作れます。同じ瓜科ですから。
普段は摘果して捨てちゃうまだ小さいスイカも、みりんや醤油やお酢漬け、味噌漬けなんかにしておいしく食べられました! 味はマイルドなきゅうりって感じですかね。 http://t.co/9KMy3ydqhR
— routube (@ routube(高低音域P)) 2014-05-25 12:09:28
摘果メロンも摘果スイカも、収穫前の今の時期しか食べられません。産地に赴いた際には、是非、摘果を探して、漬け物にしてみてはいかかでしょうか?