目次
フルーツ酢の基本の作り方
ジュースやアイスとも相性抜群の人気の酢。果実を漬け込んだフルーツ酢を作っておけば、手軽にとることができるし、おいしく毎日続けられますよ。作り方も簡単なので作り置きしておくと便利です。
保存方法と賞味期限
常温で保存できますが、できあがったら冷蔵庫で保存するのがいいでしょう。1年ほど保存できますが、香りも新鮮な1ヶ月程度のうちに飲み切ることをおすすめします。
漬け込んだ果実は1から2週間程度で取り出し、食べることができます。
どんなフルーツが人気?おすすめレシピ5選
1. いちご、オレンジ、キウイで♪ フルーツ酢
季節のフルーツを使って、酢に漬け込んでいます。いちご、オレンジ、キウイを使っていて、漬け込み後のフルーツはジャムにしていただけますよ。クセの少ないりんご酢を使っていますが、お好みの酢を使って作ってみて。
2. 電子レンジで簡単!レモン酢
一般的には4日から1週間ほどでできあがるフルーツ酢ですが、電子レンジを使って24時間ほどで作れる時短レシピになっています。すぐに作って飲みたい、という方は、電子レンジをうまく活用してみてはいかが。
3. ブルーベリーのフルーツ酢
ブルーベリーを漬け込んだ簡単なフルーツ酢。ブルーベリーを使う場合は、長く漬け過ぎると、渋みとえぐみが出てくるので、1週間たったら取り出しましょう。
4. バナナ×黒糖!人気のフルーツ酢
バナナ酢も人気のあるフルーツ酢のひとつですが、バナナと黒糖を使ってフルーツ酢を作っています。黒糖が溶けてバナナが褐色になればできあがりで、ひと晩漬ければできます。バナナと黒糖の甘味や風味が加わって、水で割っても飲みやすいですよ。
賞味期限・消費期限に関する記事