
【和え物】もやしのおつまみレシピ8選
1. 塩昆布で味付け。もやしとピーマンのさっぱり和え
さっぱりとしたおつまみが欲しいとき、もやしとピーマンで簡単な和え物を作るのはいかがでしょうか?味付けには塩昆布を入れるので、シンプルなのにおいしくいただけますよ。ピーマンは生で、もやしはさっとゆでるためシャキシャキの食感を楽しめます。
2. リンゴ酢でまろやか。もやしときゅうりの韓国和え
韓国海苔ファンが喜ぶ、もやしときゅうりの和え物です。韓国海苔を加えることでアクセントになり、箸が進みますよ。味付けのポイントはリンゴ酢。酸味がまろやかで、調和のとれた味付けに仕上がります。簡単にひと品作りたいときに重宝するレシピです。
3. シャキシャキ。もやしとささみのピリ辛和え
ささみをレンジで加熱し、ゆでもやしを和えるピリ辛ナムルです。ポン酢のさっぱり味とラー油の辛さがクセになるおいしさですよ。もやしは水分が出るので、さっとゆでるようにします。より味をしみこみませるために、和えたあと30分ほど置いてからいただきましょう。
4. 作り置きOK!もやしときゅうりの豆板醤和え
少ない材料でぱぱっとおつまみを作りたいときは、もやし×きゅうりの組み合わせがおすすめです。もやしをさっとゆでて豆板醤で和えれば、ビールにも日本酒にも合うひと品のできあがり。作り置きできるので、多めに作っておいてもよいですね。
5. にんにく香る。豆もやしとニラのナムル
お豆のホクホク感ともやしのシャキシャキ感が両方楽しめる豆もやし。ナムルにすると歯ごたえが楽しめますよ。豆もやしとニラをレンジで加熱している間に、にんにくの効いた調味料を用意しておけば、10分で完成。できたてでも、少し時間をおいてからでもおいしく食べられます。
6. 常備菜にもOK。もやしと切り干し大根のごま和え
煮物にすることの多い切り干し大根と、もやしを組み合わせる和え物は、にんにくと酢じょうゆで中華風に。もやしをゆでたら、熱いうちに切り干し大根や調味料を和えると味がしみこみやすくなりますよ。常備菜にして、晩酌のお供にしてみては?